• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ウシ腸管上皮幹細胞株の樹立とM細胞分化誘導モデルの確立

Research Project

Project/Area Number 16658107
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

麻生 久  東北大学, 大学院・農学研究科, 助教授 (50241625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 渡邊 康一  東北大学, 農学研究科, 助手 (80261494)
Keywordsウシ腸管上皮細胞株 / BIE-T細胞 / M細胞分化 / Musashi抗原 / 腸管上皮幹細胞 / 微絨毛 / トランスウエル培養 / 腸管リンパ球
Research Abstract

黒毛和種牛胎仔(202日齢、雄、11.6kg)の小腸上部腸管から片刃カミソリを用いて上皮層を剥離し、初代培養を行った。上皮細胞様形態を有する細胞の増殖が確認された時点で、限界希釈培養によりクローニングを行い、SV40による不死化を行った。樹立に成功したウシ腸管上皮細胞株(BIE-T)は上皮細胞マーカーのサイトケラチンk8.13が陽性であり、腸ホルモンであるセクレチンの合成能を有していた。12日間培養後の細胞表面を走査型電子顕微鏡により観察したところ、腸管上皮細胞に特徴的な微絨毛形成が認めたれた。また、BIE-T細胞は、優れた増殖能を有し、腸陰窩底部の幹細胞のマーカーであるmusashi抗原が陽性であったことより、腸管上皮幹細胞に近似した細胞であることが考えられた。BIE-T細胞をトランスウエルで培養したところ、培養1日目より細胞密度は高値となり、細胞間接着度は培養1日から増加して培養4日で最高値に達し、その後維持された。次に、M細胞分化誘導系の確立を試みた。BIE-T細胞を培養したトランスウエルの底部にシリコンチューブを装着し、倒置後に種々のリンパ球を加え、さらに3日間培養した。シリコンチューブを取り除いた後に正置培養を行い、FITC標識ビーズを加え、腸管上皮細胞に取り込まれ、下部に通過したビーズ数を測定した。マウス腸管リンパ球との共培養を行ったところ、リンパ球非添加実験区に比べて有意なビーズの取り込みが認められ、腸管上皮細胞のM細胞への分化誘導が確認された。しかし、マウス脾細胞およびウシ末梢血単核球のM細胞分化誘導能は、腸管細胞に比べ弱いものであった。また、長期培養した腸管上皮細胞では、ビーズの輸送能は低下し、リンパ球によるM細胞への分化誘導率も著しく低下していた。以上より、樹立したウシ腸上皮細胞株(BIE-T)はM細胞への分化能を有することが確認された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Toll-like receptor 2 is expressed on the intestinal M cells in swine.2005

    • Author(s)
      Masanori Tohno
    • Journal Title

      BBRC (印刷中)

  • [Journal Article] Growth hormone acts directly on the synthesis and secretion of a-casein in bovine mammary epithelial cells.2005

    • Author(s)
      K.SAKAMOTO
    • Journal Title

      Journal of Dairy Science (印刷中)

  • [Journal Article] Toll-like receptor 9 is expressed on follicle-associated epithelia containing M cells in swine Peyer's patches.2005

    • Author(s)
      Shimosato, T.
    • Journal Title

      Immunology Letters (印刷中)

  • [Journal Article] Cloning and Expression of Type XII Collagen isoforms during Bovine Adipogenesis.2004

    • Author(s)
      Koji Tahara
    • Journal Title

      Differentiation 72

      Pages: 113-122

  • [Journal Article] Sequence of IGF-I, IGF-II and HGF expression in regenerating skeletal muscle.2004

    • Author(s)
      SHINICHIRO HAYASHI
    • Journal Title

      Histochemistry and Cell Biology 122

      Pages: 427-434

  • [Journal Article] Role of caveolin-1 and cytoskeletal proteins, actin and vimentin, in adipogenesis of bovine intramuscular preadipocyte cells.2004

    • Author(s)
      Takenouchi T
    • Journal Title

      Cell Biol Int. 28

      Pages: 615-623

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi