• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

キラル相間移動触媒の新展開

Research Project

Project/Area Number 16659008
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

塩入 孝之  名城大学, 大学院総合学術研究科, 教授 (20012627)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 裕二  名城大学, 薬学部, 教授 (40121511)
伊藤 幹雄  名城大学, 薬学部, 教授 (60076726)
KeywordsMorita-Baylis-Hillmanタイプ化合物 / アンモニウムフルオリド / アルカロイド / X線結晶構造解析
Research Abstract

我々はまずまだ研究例の少ない4級アンモニウムフルオリドを用いる新規反応を検討した.すでに我々はテトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)のキラル版である,シンコニン由来の不斉4級アンモニウムフルオリド(Q^+F^-)の調製を世界に先がけて成功しているが,このQ^+F^-を用いてシリルアセチレンとアルデヒドによるアルドール型反応を検討した.この反応において予想成績体であるプロパルギルアルコールはほとんど生成せず,β置換Morita-Baylis-Hillmanタイプ付加体が高Z体選択的に生成することが判明した.この新規反応は一般性のあることが立証され,反応機構についても考察を加えた.β置換Morita-Baylis-Hillmanタイプ付加体は,通常のMorita-Baylis-Hillman反応では合成困難であり,今後の有機合成反応への応用が期待されよう.更に反応解析から,反応中間体および塩基の重要性を明らかにし,1,3-ジアリル-2-プロピニルトリメチルシリルエーテルと種々のアルデヒドから,Z-β置換Morita-Baylis-Hillmanタイプ付加体の一般的合成法を開発した.また活性中間体であるシロキシアレンの確認を行い,更に高立体選択的なZ-カルコン類の合成法についてもその予備的実験に成功した.
更に入手容易なニコチンおよびスパルテインのベンジル4級アンモニウム塩を合成しそれらのX線結晶構造解析を行い,固体状態の立体構造を明らかにした.

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Synthesis of Morita-Baylis-Hillman-type adducts by unprecedented reaction of 1-phenyl-2-(trimethylsilyl)acetylene2005

    • Author(s)
      K.Yoshizawa
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 46

      Pages: 7059-7063

  • [Journal Article] Synthesis of β-branched Morita-Baylis-Hillman-type adducts from1,3-diaryl-2-propynyl trimethylsilyl ether and aldehydes2005

    • Author(s)
      K.Yoshizawa
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters 47

      Pages: 757-761

  • [Journal Article] The structural information of the quaternary ammonium salts derived from nicotine and sparteine in the solid state2005

    • Author(s)
      K.Yoshizawa
    • Journal Title

      Heterocycles 66

      Pages: 667-674

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi