• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

標的分子との空間的相互作用のコントロールを指向したナノアセンブリー薬剤の分子設計

Research Project

Project/Area Number 16659031
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

堀 均  徳島大学, 工学部, 教授 (90119008)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永沢 秀子  徳島大学, 工学部, 助教授 (90207994)
宇都 義浩  徳島大学, 工学部, 助手 (20304553)
Keywordsナノアセンブリー / ブレフェルジン / キラリティー / ポリイン
Research Abstract

本研究は,薬剤分子を一定方向に固定することで分子の一面のみを標的と相互作用させ,その薬剤が持つ薬理活性がどのように変化するかを調べ,キラリティーを超えるドラッグを作り出すことを目的としている.そのために,本年度は,薬剤分子を固定するための剛直かつ直線構造を持つポリイン(連続する三重結合)側鎖の合成について検討した.まず4位置換フェノールをトリフラート化したのちピロリジン中TMS-アセチレン,ジクロロビストリフェニルボスフィンパラジウム,ヨウ化銅を用いた園頭反応を行ったが,目的物の生成は確認できなかった.そこで,アセトニトリルを溶媒としてTMS-アセチレン,ジクロロビストリフェニルホスフィンパラジウム,トリエチルアミンにより反応を行ったところ,目的とするアセチレン化合物(1)を78%の収率で得ることに成功した.次に,ポリイン側鎖構築のためにアセチレンの増炭の条件検討を行った.先に合成した(1)を脱シリル化,次いでブロモ化した後,TMS-アセチレンとのカップリング反応を行ったところ,目的とするジイン(2)を51%の収率で得た.これによりアセチレン増炭の反応条件が確立できたので,今後,目的とする長さのポリイン側鎖を合成していく予定である.薬剤分子のモデルとして我々が選択したブレフェルジンA(BFA)に関しては,4位及び7位ヒドロキシル基の選択的保護・脱保護の反応条件を検討しており,7位ヒドロキシル基選択的にポリイン側鎖を導入できる条件を現在検討中である.

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Artepillin C Isoprenomics : Facile Total Synthesis and Discovery of Amphiphilic Antioxidant2005

    • Author(s)
      Yoshihiro Uto
    • Journal Title

      American Chemical Society Books (in press)

  • [Journal Article] The usefulness of continuous administration of hypoxic cytotoxin combined with mild temperature hyperthermia, with reference to effects on quiescent tumor cell populations.2005

    • Author(s)
      Shin-ichiro Masunaga
    • Journal Title

      International Journal of Hyperthermia (in press)

  • [Journal Article] Synthesis of the new mannosidase inhibitor, diversity-oriented 5-substiruted swainsonine analogues, via stereoselective Mannich reaction2004

    • Author(s)
      Tomoya Fujita
    • Journal Title

      Organic Letters 6・5

      Pages: 827-830

  • [Journal Article] Design of Hypoxia-Targeting Protein Tyrosine Kinase Inhibitor using an innovative pharmacophore 2-methylene-4-cyclopentene-1,3-dione2004

    • Author(s)
      Hitoshi Hori
    • Journal Title

      Biochimica et Biophysica Acta - Proteins & Proteomics 1697・1-2

      Pages: 29-38

  • [Journal Article] Angiogenesis inhibitorTX-1898 : synthesis of the enantiomers of sterically diverse haloacetylcarbamoyl-2-nitroimidazole hypoxic cell radiosensitizers2004

    • Author(s)
      Cheng-Zhe Jin
    • Journal Title

      Bioorganic & Medicinal Chemistry 12・18

      Pages: 4917-4927

  • [Journal Article] Association of the Macrophage Activating Factor (MAF) Precursor Activity with Polymorphism in Vitamin D-binding Protein2004

    • Author(s)
      Hideko Nagasawa
    • Journal Title

      Anticancer Research 24・5c

      Pages: 3361-3366

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi