2004 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト環境発癌分子を標的とした新規発癌抑制物質スクリーニング系の構築
Project/Area Number |
16659151
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
酒井 敏行 京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (20186993)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
曽和 義広 京都府立医科大学, 医学研究科, 講師 (70315935)
松崎 洋一郎 京都府立医科大学, 医学研究科, 助手 (70282522)
|
Keywords | TPA / PKC / p18 / ゲニステイン / クルクミン / ケルセチン / 発癌抑制物質 / 発癌促進物質 |
Research Abstract |
従来、多くの発癌予防試験には、PKC活性化剤であるTPAを用いた発癌誘導が施され、それに対する予防効果をもって発癌予防効果の有無が検討されてきたが、TPAによる発癌誘導の分子機構は不明であった。我々はTPAによる発癌誘導の分子機構は、サイクリン依存性キナーゼの阻害因子として細胞増殖抑制に働くp18遺伝子の発現低下によるものであること見いだしていた。 本年度は、このTPAにより発現低下がもたらされたp18遺伝子の発現が、従来発癌予防効果があると判定された食品成分によってどのような影響を受けるかを検討した。細胞はヒト胚性腎細胞であるHEK293を用い、TPAと食品成分を同時処理した際のp18発現量をタンパク質レベルで評価した。用いた食品成分は、アピゲニン、ゲニステイン、クルクミン、エピガロカテキン-3-ガレート、ケルセチンの5種である。検討の結果、ゲニステインとクルクミンには、TPAによるp18の発現低下を阻害する作用を認め、逆にケルセチンにはp18の発現低下を促進する作用を認めた。 これらの結果は、ゲニステイン及びクルクミンの発癌予防効果を分子レベルで明らかにしたものであり、またケルセチンによるp18発現の低下促進も、ケルセチンが場合によっては発癌促進に働く作用を示す過去の報告を分子レベル説明しうる結果となった。したがって、このTPAによるp18発現低下に対する食品成分による影響を検討する事は、発癌抑制物質だけでなく発癌促進物質のスクリーニングにも有用である事が明らかとなった。
|
Research Products
(6 results)