• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

胚性幹細胞由来心筋細胞特異的表面抗原の同定とそれを用いた心筋細胞単離法の開発

Research Project

Project/Area Number 16659206
Research InstitutionKyoto Prefectural University of Medicine

Principal Investigator

松原 弘明  京都府立医科大学, 医学研究科, 教授 (10239072)

Keywords胚性幹細胞 / 心筋分化 / 表面マーカー / 心筋特異的プロモーター / 緑色蛍光蛋白 / 膜タンパク / マススペクトロメトリー / ファージディスプレイ
Research Abstract

本研究では、マウス胚性幹細胞(ES細胞)を用いてES細胞由来心筋分化細胞に特異的に発現する表面膜分子の同定と、それを用いた心筋分化細胞の単離法の開発を目的として、遺伝子工学的、あるいは蛋白工学的手法を用いて検討を行ってきた。心筋特異的プロモーターにより緑色蛍光蛋白(EGFP)発現が制御される遺伝子を導入したES細胞を用い、FACSにてEGFP発現心筋細胞を単離し、検討を行っている。マウスES細胞においても、その心筋分化効率は数%と低く、FACSによる単離を経て解析に充分な量のPoly(A)+RNAや膜タンパクといったサンプルを調整することは困難であったが、培養条件、ソート条件の最適化などをまず行い、10^6個以上のEGFP陽性心筋細胞を95%以上の純度で単離する方法を確立した。ここで得られた細胞よりTriton X-114を用いた難溶性タンパクの相分離による回収、タンパク吸着レジンによる脱塩/バッファー交換後、可溶能の高いサンプルバッファーにて溶出し、膜タンパク分画を得、2次元電気泳動を行い、EGFP陰性細胞より得たサンプルとの比較により、心筋分化細胞に特異的に発現する数個のスポツトを同定し、現在、マススペクトロメトリーにて解析中である。またランダムな7アミノ酸よりなるペプチドライブラリーを発現するファージライブラリーを用いて、EGFP陰性非心筋細胞群に対して陰性選択後、EGFP陽性心筋細胞群に対して2回の陽性選択バイオパニングを行い、4種の心筋分化細胞に特異的に結合するアミノ酸配列を同定した。現在、このペプチドを固相化して心筋分化細胞を単離する方法の開発と、これらペプチドに結合する心筋分化細胞表面分子の同定を進めている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Carbon Dioxide-Rich Water Bathing Enhances Collateral Blood Flow In Ischemic Hindlimb via Mobilization of Endothelial Progenitor Cells and Activation of NO-cGMP System2005

    • Author(s)
      Irie, Hidekazu
    • Journal Title

      Circulation (In press)

  • [Journal Article] Cytokine-induced nitric oxide inhibits mitochondrial energy production and induces myocardial dysfunction in endotoxin-treated rat hearts2004

    • Author(s)
      Tatsumi, Tetsuya
    • Journal Title

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology 37・3

      Pages: 775-778

  • [Journal Article] Aldosterone directly induces myocyte apoptosis through calcineurin-dependent pathways2004

    • Author(s)
      Mano, Akiko
    • Journal Title

      Circulation 110・3

      Pages: 317-323

  • [Journal Article] Ampulla (‘Taotsubo') Cardiomyopathy of Both Ventricles-Evaluation of Microcirculation Disturbance Using 99mTc -Tetrofosmin Myocardial Single Photon Emission Computed Tomography and Doppler Guide Wire-2004

    • Author(s)
      Nishikawa, Susumu
    • Journal Title

      Circulation Journal 68・l1

      Pages: 1076-1080

  • [Journal Article] Mechanism for IL-lβ-mediated neovascularization unmasked by IL-1βknock-out mice2004

    • Author(s)
      Amano, Katsuya
    • Journal Title

      Journal of Molecular and Cellular Cardiology 36・4

      Pages: 469-480

  • [Journal Article] Very low frequency power of heart rate variability is a powerful predictor ofclinical prognosis in patients with congestive heart failure2004

    • Author(s)
      Hadase, Mitsuyoshi
    • Journal Title

      Circulation Journal 68・4

      Pages: 343-347

  • [Book] 血管再生医療の実施と展望-骨髄系体細胞移植を用いた末梢性血管疾患・狭心症への血管新生医療-2004

    • Author(s)
      松原 弘明
    • Total Pages
      156-164
    • Publisher
      メジカルビュー社(日本老年医学会雑誌編集委員会編)

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi