• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

網膜性色素変性症RP9の原因遺伝子PAP-1の機能と診断マーカー,治療薬の確立

Research Project

Project/Area Number 16659469
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

有賀 寛芳  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (20143505)

KeywordsPAP-1 / 網膜性色素変性症 / スプライシング / 網膜細胞死 / スプライソソーム / Pim-1 / Prp3 / CIR
Research Abstract

PAP-1変異により網膜性色素変性症RP9が発症することが明らかになっているが、その作用機作は不明である。今年度、PAP-1はスプライシング調節因子であることを明らかにし、詳細に検討した。まず、PAP-1は複数の既存のスプライシング調節因子と複合体を形成することを免疫共沈殿法、密度勾配遠心法を使い明らかにし、その中には網膜性色素変性症の原因タンパク質として同定されたPrp3も含まれていた。更に、アデノウイルスmini-geneを用いたスプライシングアッセイ系を使用し、PAP-1のスプライシング調節機能はPim-1のリン酸化経路によって調節されること、RP9変異PAP-1はスプライシング調節因子と複合体の欠如、リン酸化制御を受けないことを明らかとした。また、以前に転写抑制因子として同定されていたCIRもPAPと複合体形成し、スプライシング調節能を有することを明らかとした。このように、PAP-1は網膜に発現する遺伝子のスプライシングを調節し、PAP-1変異によるスプライシング異常によって生じた異常タンパク質が網膜性色素変性症RP9の発症原因になると考えられる。このPAP-1のスプライシングターゲット遺伝子の探索のために、PAP-1発現ノックダウン細胞を樹立した。この細胞で新たに発現したタンパク質をコードする遺伝子がPAP-1のスプライシングターゲット遺伝子候補と考えられ、更に解析する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Association of PAP-1 and Prp3p, the products of causaive genes of dominant retinitis pigmentosa, in the tri-snRNP complex2005

    • Author(s)
      Mainta, H.et al.
    • Journal Title

      Exp.Cell Res 302

      Pages: 61-68

  • [Journal Article] CIR, a corepressor of CBF1, binds to PAP-1 and effects alternative splicing2005

    • Author(s)
      Maita, H.et al.
    • Journal Title

      EXp.Cell Res. 303

      Pages: 375-387

  • [Journal Article] DJ-1 plays a role in anti-oxidative stress to prevent cell death2004

    • Author(s)
      Taira, T.et al.
    • Journal Title

      EMBO Rep. 5

      Pages: 213-218

  • [Journal Article] A novel nucleolar protein, PAPA-1, induces growth arrest as a result of cell cycle arrest at the G1 phase2004

    • Author(s)
      Kuroda, T.S.et al.
    • Journal Title

      Gene 340

      Pages: 83-98

  • [Journal Article] PAP-1, the mutated gene underlying the RP9 from of dominant Retinitis pigmentosa, is a splicing factor2004

    • Author(s)
      Maita, H.et al.
    • Journal Title

      Exp.Cell Res. 300

      Pages: 283-296

  • [Journal Article] Reduced anti-oxidative stress activities of DJ-1 mutants found in Parkinson's disease patients.2004

    • Author(s)
      Takahashi-Niki, K.et al.
    • Journal Title

      Biochem.Biophys.Res.Commun. 320

      Pages: 389-397

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi