Research Abstract |
組織工学的手法を用いた顎骨の再生には,現在主に骨髄由来の間葉系幹細胞が用いられている。しかしながら,近年骨膜にも骨芽細胞に分化しうる幹細胞の存在が報告されている。骨膜細胞を利用することができれば,口腔内から細胞の採取が可能となり,歯科領域においては臨床上有用である。しかしながら,骨膜細胞を用いた骨再生については,未だ限られた知見しかない。本研究においては,培養骨膜細胞を用いた顎骨の再生について,以下の課題に関する研究を行った。 (1)骨膜由来細胞の骨形成能(特に骨髄由来間葉系幹細胞との比較) (2)骨膜細胞由来細胞(シート状)による骨再生 (3)コラーゲンファイバーなど担体を併用した培養骨膜細胞による骨再生 (1)に関しては,骨膜由来細胞は,骨髄由来の間葉系幹細胞と比較して,高い増殖能を有することをしめした。しかしながら,デキサメタゾンなどによる通常の骨誘導では,十分な骨芽細胞への分化を得ることはできなかった。その一方で,bFGF,あるいはBMP-2による前処理,および分化誘導を行うことで,間葉系幹細胞と比較して,同等,あるいはそれ以上の骨再生を示すことが明らかとなった。この結果は論文として報告した。(2)については,足場材料への細胞の接着を必要としない培養骨膜シートを用いて、犬のインプラント周囲の裂開型骨欠損モデルを作成して,移植実験を行った。培養骨膜シートとPRPをインプラント上に置いた群では,PRPのみのコントロールと比較して,有意な骨増成が確認された。また,再生された骨質やインプラントとの接合には,母骨やコントロールとの差は見られなかった。この結果についても論文化を行った。(3)に関しては,イヌの顎列部モデルを用いて,コラーゲンファイバー上に播種した培養骨膜細胞による骨再生の検討を行っている。通常のデキサメタゾンなどによる分化誘導では,これまでのところ有意な骨再生は見られていない。
|