2005 Fiscal Year Annual Research Report
「重症患者の全人的回復スケール」考案と看護ケアに関する研究
Project/Area Number |
16659606
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
井上 智子 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 教授 (20151615)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
雄西 智恵美 徳島大学, 医学部, 教授 (00134354)
佐藤 正美 東海大学, 健康科学部, 助教授 (60279833)
矢富 有見子 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 助手 (40361711)
佐々木 吉子 東京医科歯科大学, 大学院・保健衛生学研究科, 助手 (90401356)
|
Keywords | 重症患者 / ICU / 回復 |
Research Abstract |
重症外傷患者の回復過程分析について 1.分析対象者 対象:都内A大学附属病院高度救命救急センターに搬入れた重症外傷患者14名内訳は男性11名、女性3名、平均年齢41歳、受傷機転は交通事故11名、労働中の墜落3名であった。病態:局所の重症度評価は、ISS:Injury Severity Score指数9〜43点、ICU入室期間は1〜56日であった。 2.観察結果 対象者一人あたり、260分から10,375分の参加観察の結果、重症外傷患者の回復過程でのコントロール感覚について、535のコードが得られた。これらを回復過程に添った統合を行い、64のサブテーマに集約された。これらをMooreの手術侵襲・外傷からの回復過程(I期〜4期)を分析枠組みとして分類化を行った。 3.Mooreの回復過程分類に添った分析 その結果、I期(傷害期)自分の置かれた状況をわかろうとする、快適な環境に整えてもらう、など32サブテーマ、II期(変換期)回復できる見通しを見出す、情報の出入りを自分で制御する、など11サブテーマ、III期(筋力回復期)もとの生活に戻る気持ちを高める、生活上の注意事項を確認する、など5サブテーマ(一部2つの時期にまたがる)が抽出された。 4.コントロール志向型による分析 対象者毎の類似性を検討した結果、折り合い志向型(5名)、治療法自己主導志向型(3名)、早期生活再現志向型(6名)の3タイプに分類された。
|
Research Products
(2 results)