• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

心房細動患者の生活の質に影響する因子の検討とそれを向上させるための介入研究

Research Project

Project/Area Number 16659616
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

樗木 晶子  九州大学, 医学部, 教授 (60216497)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長弘 千恵  九州大学, 医学部, 教授 (00289498)
筒井 裕之  北海道大学, 大学院医学研究院, 教授 (70264017)
小池 城司  九州大学, 大学病院, 助手 (90325522)
Keywords心房細動 / Quality of Life / 縦断的調査 / うつ症状 / 包括的介入
Research Abstract

昨年度は心房細動患者の生活の質(Quality of life : QOL)に影響する因子を明らかにすることを目的とした横断観察研究を行なったので今年度は縦断的にこれらの因子がQOLにどのような影響を与えるかを検討した。
【方法】福岡市内及び近郊の複数の医療機関において多施設前向きコホート研究を行い外来に心房細動の治療目的で通院中の患者197名(平均年齢68歳、男性60%)を対象として基礎調査、3ヶ月後、6ケ月後に以下の調査を施行した。患者背景(年齢・性・心房細動の原因・発作様式・危険因子,合併症・既往歴・運動耐容能・心エコー所見・治療薬剤)とともに、specific activity scale (SAS)、不整脈に関連した症状(症状チェックリスト)、心理状態(抑うつ:the center of epidemiological studies of depression、不安:State-Trait anxiety inventory)、健康関連QOL(HRQOL)(Medical Outcome study Short Form 36)の評価を行なった。HRQOLについては、8つの下位尺度から「身体的健康」「精神的健康」のサマリースコアを算出した。
【結果】心房細動患者の19%に抑うつを、47%に不安症状を認めた。多重回帰分析の結果、基礎調査における欝症状」.(βcoefficient=-26,P<0.01)と女性(βcoefficient=-2.3,P<0.03)であることはHRQOLの「身体的健康」の低下と関連していた。また、基礎調査における不安」(βcoefficient=-3.0,P<0.01)、喫煙」(βcoefficient=-2.3,P=0.02)、飲酒」(βcoefficient=-1.5,P=0.01)はHRQOLの「精神的健康」の低下と関連していた。心房細動の原因、心房細動の発作様式、、心機能に関わらず、悲嘆とQOLの悪化の間に相関が見られた。
【考察】抑欝と不安は心房細動患者の生活の質を低下させる予測因子であることが解った。心房細動患者の治療・管理においては、薬物治療、非薬物治療のみならず、心理的サポートや精神症状に対する専門的治療を含めた包括的介入が必要であることが示唆された。

  • Research Products

    (11 results)

All 2006 2005

All Journal Article (11 results)

  • [Journal Article] 高齢者における水中運動の体力維持に果たす有用性2006

    • Author(s)
      樗木晶子他
    • Journal Title

      九大保健学科紀要 7(印刷中)

  • [Journal Article] 温熱効果を生かした有用で安全な入浴をめざして2006

    • Author(s)
      樗木晶子他
    • Journal Title

      福岡医学雑誌 97(印刷中)

  • [Journal Article] 高齢者と若年者における入浴時の呼吸・循環動態の変化2005

    • Author(s)
      樗木晶子他
    • Journal Title

      日本循環器予防学会誌 40

      Pages: 28-33

  • [Journal Article] 発作性心房細動及び慢性心房細動における血栓塞栓症とその危険因子.2005

    • Author(s)
      樗木晶子他
    • Journal Title

      心臓 37

      Pages: 773-774

  • [Journal Article] Evaluation of the AV nodal conduction using RR-interval plotting in AF-patients : its relationship with cardiac function2005

    • Author(s)
      Chishiaki A, et al.
    • Journal Title

      Proceedings of the 31^<st> International Congress on Electrocardiology, Advances in Electrocardiology

      Pages: 691-695

  • [Journal Article] 「日循協心電図コード2005(1982年版ミネソタコード準拠)」とその開発の経緯2005

    • Author(s)
      豊嶋英明他
    • Journal Title

      日本循環器予防学会誌 40

      Pages: 138-154

  • [Journal Article] 虚血性心疾患患者の不安・ストレス・家族関係と自尊感情の関連性2005

    • Author(s)
      篠原純子他
    • Journal Title

      九大保健学科紀要 6

      Pages: 9-16

  • [Journal Article] 新生児から小児における概日リズムの成熟家庭と心拍変動の検討2005

    • Author(s)
      樗木晶子他
    • Journal Title

      心電図 25

      Pages: s-1-s-5

  • [Journal Article] 疫学研究のための心電図自動判定の信頼性の向上に関する研究-日循協心電図コード2005(1982年版ミネソタコード準拠)の開発2005

    • Author(s)
      豊嶋英明他
    • Journal Title

      健康管理事業団研究助成論文集 XXI

      Pages: 7-13

  • [Journal Article] 虚血性心疾患患者の自己管理行動への影響因子2005

    • Author(s)
      長家智子他
    • Journal Title

      九大保健学科紀要 5

      Pages: 33-40

  • [Journal Article] 授乳期における乳児の睡眠・覚醒リズムの発達2005

    • Author(s)
      新小田春美他
    • Journal Title

      九大保健学科紀要 5

      Pages: 87-100

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi