• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

時空間的脳神経活動パターンの翻訳手法の開発とそれを用いた脳神経系の帰納的研究

Research Project

Project/Area Number 16686014
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

高橋 宏知  東京大学, 先端化学技術研究センター, 講師 (90361518)

Keywords脳 / 神経 / ブレイン・コンピュータ・インターフェース / 聴覚 / ニューラルネットワーク / 微小電極アレイ
Research Abstract

本研究の目的は,第一に,大脳皮質の時空間的な神経活動に含まれる情報を翻訳する手法を開発することである.すなわち,多点計測した神経信号から,既知の情報を抽出できるシステム伝達関数の推定手法を提供する.第二に,このような神経活動の翻訳が,脳神経系をダイナミックなシステムとして捉える研究手法として有効であることを実証する.
時空間的な神経活動から神経情報処理機構を考察するために,ニューラルネットワークを用いた解析方法を提案した.同ネットワークでは,微小電極アレイを用いて多点同時計測した聴皮質の時空間的神経活動パターンを入力とし,それを誘発した音刺激の周波数の情報を教師情報として用いる.提案手法は,特定の中間層ニューロンの入出力関係を精査することで,神経情報処理機構を考察する.
リカレント型ニューラルネットワークは,フィードフォワード型ネットワークに比べて,汎化能力に長ける.この結果は,神経細胞群が,リカレント型ネットワークのように,過去の情報を記憶しながら,それに応じて活動パターンを時間的に変化させていることを示唆する.
学習したリカレント型ニューラルネットワークについて,各中間層ニューロンの情報処理の特徴と重みを調べたところ,特徴的な中間層ニューロンが現れた.これらの中間層ニューロンの入出力関係に注目したところ,周波数選択性は,すべての周波数帯域からの興奮性入力と低周波数帯域からの抑制性入力に依存していることが示唆された.このことは,従来の生理学的な知見を一致する.これらのことから,提案手法は,時空間的神経活動パターンから,情報処理機構の生理学的な特徴を抽出でき,解析手法として有望であると考える.

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Selective activation of distant nerve by surface electrode array2007

    • Author(s)
      Hirokazu Takahashi, Masayuki Nakao, Kimitaka Kaga
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Biomedical Engineering 54・3

      Pages: 563-569

  • [Journal Article] 聴皮質の時空間的神経活動の状況依存的な可塑性2007

    • Author(s)
      船水章大, 内原匡信, 神崎亮平, 高橋宏知
    • Journal Title

      生体医工学 (印刷中)

  • [Journal Article] Separation of subcortical component from cortical auditory evoked potential by independent component analysis2007

    • Author(s)
      Hirokazu Takahashi, Masayuki Nakao, Kimitaka Kaga
    • Journal Title

      Proceedings of 28th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

      Pages: 2284-2287

  • [Journal Article] Analysis of spatio-temporal cortical activity with artificial neural network2007

    • Author(s)
      Hirokazu Takahashi, Masanobu Uchihara, Ryo Yokota, Akihiro Funamizu, Ryohei Kanzaki
    • Journal Title

      Proceedings of 3rd International IEEE EMBS Conference on Neural Engineering (印刷中)

  • [Journal Article] Auditory cortical plasticity induced by intracortical microstimulation under pharmacological blockage of inhibitory synapses2006

    • Author(s)
      Ryo Yokota, Hirokazu Takahashi, Akihiro Funamizu, Masanobu Uchihara, Jun Suzurikawa, Ryohei Kanzaki
    • Journal Title

      Proceedings of 28th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society

      Pages: 4929-4932

  • [Book] 実際の設計 第6巻 技術を伝える2006

    • Author(s)
      畑村洋太郎編, 実際の設計研究会著
    • Total Pages
      402
    • Publisher
      日刊工業

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi