• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ホウ素中性子捕捉療法における吸収線量制御の高度化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16689022
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

石川 正純  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (80314772)

Keywords熱中性子検出器 / SOF検出器 / 中性子捕捉療法 / 吸収線量評価 / リアルタイムモニタ
Research Abstract

検出器の小型化のために、420nm発光のシンチレータと490nm発光のシンチレータを重ねて配置し、1本の光ファイバでシグナルを伝送後、分光フィルタにてシグナルを分離するシステムを検討し、それぞれの光量の約80%を確保して分離することに成功した。残り20%はクロストークとして数え誤差となることが懸念されたが、クロストークによるしきい値を超えるものの割合は非常に小さいため、クロストークによる測定への影響は無視できることがわかった。
一方、治療中のホウ素濃度変化を測定するため、ガンマ線テレスコープ法を併用したシステムの構築を考案したが、照射室外からの測定では、照射室内に遮蔽のために使用されているB_4C壁からの478keVのガンマ線が測定に大きな影響を与えることから、室内にコリメータ検出器システムを配置することを考えた。当初予定していたタングステンコリメータでは、熱中性子との反応により480keVのガンマ線を放出するため、シグナルである478keVとの弁別が困難であることから、鉛コリメータへと設計を変更した。
また、治療中リアルタイム3次元線量評価システム構築のために、データ解析ビジュアライゼーションソフトであるIDL(Interactive Data Language)を用いて、SOF検出器によるリアルタイム熱中性子束データを取り込むシステムを構築した。また、治療計画プログラムJCDSの出力データを取り込み、IDL上で表示させるシステムを構築した。今後、これらのシステムを統合し、リアルタイム3次元線量評価システムへと発展させる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004 2003

All Journal Article (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Development of a Wide-Range Paired Scintillator with Optical Fiber Neutron Monitor for BNCT Irradiation Field Study.2005

    • Author(s)
      M.Ishikawa et al.
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods A 551

      Pages: 448-457

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 熱中性子束モニタ2004

    • Inventor(s)
      石川 正純
    • Industrial Property Rights Holder
      石川 正純
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2004/000481
    • Filing Date
      2004-01-21
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 熱中性子束モニタ2003

    • Inventor(s)
      石川 正純
    • Industrial Property Rights Holder
      石川 正純
    • Industrial Property Number
      特願2003-276837
    • Filing Date
      2003-07-18

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi