• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

暗号技術に基づく関数を用いたプログラムに対する情報フロー解析法の開発

Research Project

Project/Area Number 16700013
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

吉田 真紀  大阪大学, 大学院・情報科学研究科, 助手 (50335387)

Keywords暗号技術 / 情報フロー / 機密度 / 情報漏洩 / 静的解析
Research Abstract

本年度は,暗号技術に基づく関数を用いたプログラムに対する情報フロー解析に関して以下の研究を行った
1.暗号技術に基づく関数の性質を反映するための情報フロー解析モデルの提案
解析対象は,暗号プロトコルを実装したプログラムである.すなわち,解析において,暗号プロトコルで利用される暗号技術の性質を反映する必要がある.よって,情報フロー解析モデルとして,暗号プロトコルのモデルで記述可能な性質全てが記述可能となるモデルを提案した.提案した解析モデルは,予備的検討で提案した解析モデルを拡張したモデルとなっており,暗号プロトコルで用いられる暗号技術がもつ一般的な性質を記述可能である.
2.解析アルゴリズムの健全性の定義
暗号プロトコルにおける安全性の定義をもとに,解析アルゴリズムの健全性を定義した.提案した解析モデルが暗号プロトコルの記述モデルをもととしていること,また情報フローの解析結果は暗号プロトコルの安全性と密接な関係があるためである.現在,提案した情報フロー解析アルゴリズムが定義した健全性を満たすことの証明を試みている.
3.情報フロー解析アルゴリズムの開発
1で提案した解析モデルに対して,解析アルゴリズムを設計した.予備的検討で開発したアルゴリズムよりも多様な暗号技術の性質を反映できるようになっている.また,出力の機密度が想定していたより高かった場合(機密データが漏洩しうる場合)に,その原因(攻撃法)を導出可能となっている.
4.情報フロー解析システムの一部試作
3で提案した解析アルゴリズムのうち,与えられたプログラムの構文を解析する部分と,そのプログラムで用いられている暗号技術の性質を抽出する部分の試作を行った.なお,抽出される暗号技術の性質はあらかじめ決められたものではなく与えられたプログラムに応じたものとなっている.引き続き,解析システムの試作を続ける.
1,3の成果を国内研究会(ISEC2004-87)で発表し,有益な議論を行った.

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] 検索結果の秘匿と一貫性検証を可能とするデータ検索プロトコルの提案2005

    • Author(s)
      中山 敏, 藤原 晶, 吉田 真紀, 藤原 融
    • Journal Title

      2005年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 Vol.III

      Pages: 1489-1494

  • [Journal Article] 動画像用相関型電子透かしの誤検出確率を保証可能とするフレーム間類似度の評価2005

    • Author(s)
      藤田 高彬, 岡本 邦宏, 吉田 真紀, 藤田 融
    • Journal Title

      2005年暗号と情報セキュリティシンポジウム予稿集 Vol.III

      Pages: 1033-1038

  • [Journal Article] Unlinkable Delivery System for Interactive Dramas2005

    • Author(s)
      Shingo Okamura, Yoshiyuki Konishi, Maki Yoshida, Toru Fujiwara
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences Vol.E88-A, No.1

      Pages: 262-269

  • [Journal Article] 暗号を用いたプロトコルに対するコスト最小攻撃の形式的導出法2004

    • Author(s)
      馬山 貴峰, 吉田 真紀, 藤原 融
    • Journal Title

      電子情報通信学会技術研究報告 ISEC2004-87

      Pages: 15-22

  • [Journal Article] An Interactive Drama Delivery System Suitable for Mobile Phone (Preliminary Version)2004

    • Author(s)
      Shingo Okamura, Yoshiyuki Konishi, Maki Yoshida, Toru Fujiwara
    • Journal Title

      Proceedings of the 5th International workshop on Information Security Applications (WISA2004)

      Pages: 391-398

  • [Journal Article] A Method to Ensure Reliability of a Detection Result for Correlation Based Watermarking Detection Schemes2004

    • Author(s)
      Kunihiro Okamoto, Takayuki Ueno, Maki Yoshida, Toru Fujiwara
    • Journal Title

      2004 International Symposium on Information Theory and Its Applications

      Pages: 299-304

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi