Research Abstract |
本年は,コードリポジトリに基づくオープンソースソフトウェア向き開発情報提供システムに関するさまざまな課題に対して取り組み,以下のような成果を得た. コードリポジトリ中には,開発中の各時点におけるソースコードが蓄積されている.既存のコードリポジトリ閲覧システムでは,過去のソースコードの閲覧を自由に行う機能を提供していたが,それらは表層的,あるいは構文的な情報を利用するにとどまっていた.本研究では,従来の研究から一歩進め,一般的にある時点のソースコードに対して行われるプログラム解析の技術をコードリポジトリに対して適用することにより,プロダクト同士のより詳細な関係を分析し,その結果を既存のコードリポジトリ閲覧システムの拡張機能として実装した.具体的には,ソースコード中の関数相互の呼び出し関係を時間軸を考慮しつつ分析した結果をわかりやすく提示することにより,コードリポジトリから直接,ある過去の時点でのソースコード同士の呼び出し関係をたどれるようになった.また,プログラム解析を行った結果を二次元のグラフで表示することによって,過去の開発履歴を視覚的にとらえられるようになった. オープンソースソフトウェアのソフトウェア開発では,コードリポジトリや電子メールアーカイブ,バグ管理システムといった,ソフトウェア開発の際に用いられるプロダクトを管理するためのシステムが広く用いられている.そこで,過去作業内容の把握や,ソフトウェアの再利用といった,開発時のプロセスやプロダクトに関する情報を把握することを目指し,これらのシステムが保持する情報を網羅的に分析し,その結果をわかりやすく表示できるWebインターフェイスを持ったシステムを作成した. 本システムでは,単にソースコードの内容やその開発履歴を表示するだけでなく,分析の結果得られた,開発者同士の関係や開発者とプロダクトの関係,また,開発作業の際同時に作業されたプロダクト間の関係など,開発作業中に存在する多くの関係を一覧の形で分類,整理し,Webのリンク機能を使って次々と関連をたどっていくことによって,利用者が閲覧した情報を直感的に探すことが可能となった.
|