• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

リアルタイムヒューマンプロキシを用いたアバタベース遠隔地コミュニケーションの研究

Research Project

Project/Area Number 16700108
Research InstitutionInstitute of Systems & Information Technologies KYUSHU

Principal Investigator

有田 大作  (財)九州システム情報技術研究所, 第3研究室, 研究員 (70304756)

Keywords仮想環境 / 遠隔地コミュニケーション / モーションキャプチャ / 動作認識 / アバタ / 動作生成
Research Abstract

モーションキャプチャによって参加者の動作情報を獲得し,それと事前知識を用いて参加者のアバタの動作を生成することにより,遠隔地にいる参加者間でのコミュニケーションを実現するリアルタイムヒューマンプロキシ(RHP)の実現を目指している.今年度は以下の点について研究を行った.
RHPを実現するためには実時間でアバタの動作を生成する必要がある.このとき,生成される動作は,環境中の障害物(物体や人物など)と衝突を起こさない動作でなければならない.この実現のためにロードマップ法を導入した.ロードマップとは,姿勢パラメータ空間(空間中の一点が一姿勢に対応する多次元空間)中のグラフ構造であり,その節点をたどることは姿勢変化,つまり動作情報を表す.したがって,物体などと衝突の起こらない動作をロードマップとしてあらかじめ用意しておくことで,静的環境における動作を生成することができる.しかし,このようなロードマップでは,動的環境内での動作生成をするには計算量が多すぎる問題があった.そこで本研究では,モーションキャプチャデータの主成分分析結果を基にアバタの姿勢パラメータ空間を低次元化し,計算量の削減を図った.更に計算アルゴリズムの改良を行い,計算速度を向上させた.これをパソコン上に実装し,移動する仮想物体が存在する仮想環境内でアバタを動作させることで,動的環境内においても,障害物との衝突を回避しながら目的の姿勢に到達するような動作を高速に生成できることを確認した.

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] Real-time Human Proxy : An Avatar-based Communication System2007

    • Author(s)
      Daisaku Arita et al.
    • Journal Title

      Journal of Universal Computer Science (採録決定)

  • [Journal Article] 動的ロードマップによるキャラクタ動作生成の高速化 ~ コンフィギュレーシヨン空間の低次元化処理 ~2007

    • Author(s)
      野見山 英登 他
    • Journal Title

      電子情報通信学会マルチメディア・仮想環境基礎研究会 MVE2006-83

      Pages: 29-34

  • [Journal Article] コンフィギュレーション空間の低次元化によるキャラクタ動作生成の効率化2007

    • Author(s)
      野見山 英登 他
    • Journal Title

      火の国情報シンポジウム (CD-ROM)

  • [Journal Article] Construction of Symbolic Representation from Human Motion Information2006

    • Author(s)
      Yutaka Araki et al.
    • Journal Title

      Proc. of International Conference of Knowledge-based Intelligent Information and Engineering Systems

      Pages: 212-219

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi