• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

パーソナラズ可能なWebグループウェアの研究開発

Research Project

Project/Area Number 16700116
Research InstitutionNippon Institute of Technology

Principal Investigator

勝間田 仁  日本工業大学, 工学部・情報工学学科, 講師 (90298282)

Keywordsグループウェア / パーソナライゼーション / 情報共有 / プレゼンス情報 / コミュニケーション / グループスケジューラ / 知的活動支援 / ユーザモデル
Research Abstract

研究の目的
Webグループウェアが普及し,企業のオフィスでの利用に加え,小規模グループへグループウェアが広がりつつある.そのため,幅広いユーザの知的活動を支援することがもとめられている.本研究では,グループウェアの利用履歴を利用して,ユーザが遂行しているタスクの状況や条件,他のグループユーザのタスク遂行状況を反映して,ユーザ個人に関する作業予測を行うユーザモデルを構築し,グループウェアの機能ツールをユーザに提供するシステムを実現する.
研究実施計画
平成16年度は,次の2つを傾斜的に並行して進めた.
1.基本機能を実装したグループウェアの開発と試用実験
本研究で開発するシステムの動作イメージを具体化するためのプロトタイプを早期に完成し,少人数ユーザによる使用実験を行った.動作イメージを具体化させるために,グループスケジューラの構築を行い.このスケジュール情報を元にグループメンバ間で状況にあったコミュニケーションツールの提供を行うシステムの試作を行った.試用実験の結果から,基本動作の確認とユーザモデルに応じたコミュニケーションツールの提供を実現できた.
2.本格システムの設計と開発
上記のプロトタイプで実装したユーザモデルや基本機能を他の機能と連携可能とするために,本格システムの設計を行った.以下の3つのシステム間のインタフェースを明確に設計した。これにより将来の機能ツールの追加およびユーザモデルの変更,追加に柔軟に対応可能とする.
(1)グループウェア基盤ツール (2)機能ツール (3)利用履歴データベースとユーザモデル

  • Research Products

    (3 results)

All 2005 2004

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] プレゼンス情報を利用した最適コミュニケーション支援システムの試作2005

    • Author(s)
      千葉達也, 大屋鷹史, 千葉洋明, 勝間田仁
    • Journal Title

      情報処理学会第67回全国大会

      Pages: 275-276

  • [Journal Article] ICカードを利用した講義支援システムの提案2004

    • Author(s)
      五百蔵重典, 勝間田仁, 粕谷昭彦, 速水治夫
    • Journal Title

      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2004)情報処理学会シンポジウムシリーズ

  • [Journal Article] プレゼンス情報を利用したコミュニケーション支援システムの提案2004

    • Author(s)
      大屋鷹史, 勝間田仁
    • Journal Title

      第3回情報科学技術フォーラム(FIT2004)

      Pages: 155-156

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi