• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

心筋遅延整流性カリウム電流に対する細胞内カルシウムの寄与について

Research Project

Project/Area Number 16700341
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

小林 武志  札幌医科大学, 医学部, 助手 (80363688)

Keywords心筋細胞 / カリウム電流 / 細胞内カルシウム
Research Abstract

I_<Ks>と細胞内カルシウム濃度との関係を研究するために、昨年度はI_<Ks>の責任遺伝子であるKvLQT1・minKを哺乳類動物培養細胞に導入しinside-out法を用いる系を選択したが、inside-outを形成した途端に電流が消失してしまい、細胞内カルシウム濃度との関連を観察することが出来なかった。その為今年度は、モルモット心室筋I_<Ks>と細胞内カルシウム濃度との関係を初めて報告したTohseらの報告(Tohse.Am J Physiol.258 H1200-7 1990)で用いられている細胞内潅流法を用いる事とした。(1)モルモット単離心室筋細胞、(2)ラット単離心室筋細胞、(3)rat KvLQT1・minK再構成系(COS-7細胞)で行ったところ、(1)ではTohseらの報告通りに細胞内カルシウム濃度が上昇するに従いI_<Ks>が増大していったが、(2)や(3)の細胞では同事象を観察することが出来なかった。また、細胞内カルシウム濃度の変化を感知し種々の分子の修飾に関与していると考えられているカルモジュリン、PIP_2、ATPを含んだ細胞内潅流液を作成し同様に実験を行ったがI_<Ks>の増大は観察されなかった。GeneBankに登録されている各種のKvLQT1のアミノ酸配列を比べると、C末のカルモジュリン結合部位前後において連続した20〜30残基の相違を認める。以上のことより、I_<Ks>と細胞内カルシウム濃度との関係は種特異性が有ることが示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] CSN5/Jab1 inhibits cardiac L-type Ca^<2+> channel activity through protein-protein interactions2006

    • Author(s)
      Kameda K, Kobayashi T, et al.
    • Journal Title

      J Mol Cell Cardiol (in press)

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi