• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

体液環境下におけるポリペプチド表面でのアパタイト形成機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16700365
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

宮崎 敏樹  九州工業大学, 大学院生命体工学研究科, 助手 (20324973)

Keywordsポリペプチド / アパタイト / 擬似体液 / ポリグルタミン酸 / カルシウムイオン / カルボキシル基 / 有機-無機ハイブリッド
Research Abstract

前年度の研究においては,側鎖にカルボキシル基を持つグルタミン酸やアスパラギン酸などの酸性アミノ酸を30mol%程度含有する植物由来ポリペプチド表面における体液類似水溶液中でのアパタイト形成能を調べた。その結果,これらポリペプチド薄膜を予め1mol/Lの塩化カルシウム水溶液で処理しておけば,体液類似水溶液中で表面に骨類似アパタイト層が形成されることを明らかにした。
今年度は,ポリペプチドのカルボキシル基がアパタイト形成に及ぼす影響を明らかにするため,酸性アミノ酸であるグルタミン酸のみから構成されるポリグルタミン酸からゲルを調製し,そのアパタイト形成能を体液類似水溶液中で調べた。ポリグルタミン酸ナトリウム水溶液に二価アミンならびに水溶性イミドを添加して1日静置すると寒天状のゲルが得られ,同ゲルはきわめて膨潤性に富んでいた。このゲルは,ヒトの血しょう成分とほぼ等しい無機イオン濃度を持つ水溶液(擬似体液,SBF)中に7日間浸漬されると,表面にカルシウムとリンからなる化合物を少量形成した。これに対し,同ゲルを予め10mmol/L以上の塩化カルシウム水溶液で処理すれば,SBF中で3日以内にアパタイトが形成され,カルシウム塩水溶液処理によりアパタイト形成能が向上した。前年度で研究を行った植物由来ポリペプチドは,SBFの1.5倍のイオン濃度を有する水溶液でのみアパタイトを形成し,しかも,アパタイト形成に必要なカルシウム水溶液処理濃度はポリグルタミン酸よりも高かった。
以上の結果は,ポリグルタミン酸ゲルが,植物由来ポリペプチドに比べて,より低濃度のカルシウムイオンの導入,よりイオン濃度の低い水溶液環境下でもアパタイトを短期間に生成することを示している。従って,カルボキシル基の含有量が,ポリペプチド表面でのアパタイト形成を支配する重要な因子であることが明らかになった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] Preparation of Apatite-Polyglutamic Acid Hybrid through Biomimetic Process2006

    • Author(s)
      A.Sugino
    • Journal Title

      Bioceramics 18

      Pages: 675-678

  • [Journal Article] Apatite Deposition on Polypeptides Derived from Plants in a Solution Mimicking Body Fluid2006

    • Author(s)
      T.Miyazaki
    • Journal Title

      Bioceramics 18

      Pages: 671-674

  • [Journal Article] Fabrication of Polyglutamic acid-hydroxyapatite Hybrid through Biomimetic Process2005

    • Author(s)
      A.Sugino
    • Journal Title

      Archives of Bioceramics Research 5

      Pages: 230-233

  • [Journal Article] 化学ベクトルに立脚した生体活性有機-無機ハイブリッドの設計2005

    • Author(s)
      宮崎敏樹
    • Journal Title

      マテリアルインテグレーション 18(11)

      Pages: 12-17

  • [Journal Article] Heterogeneous nucleation of hydroxyapatite on protein : structural effect of silk sericin2005

    • Author(s)
      A.Takeuchi
    • Journal Title

      J.Royal Soc.Interface 2

      Pages: 373-378

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi