• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

産業集積地域のネットワーク・イノベーションに関する国際地域間比較研究

Research Project

Project/Area Number 16710181
Research InstitutionTokyo Metropolitan College of Technology

Principal Investigator

遠山 恭司  東京都立工業高等専門学校, 一般教養科, 助教授 (20270233)

Keywordsネットワーク / イノベーション / 地域産業集積 / イタリア / 新潟県燕 / 拡大EU / 国際地域間比較
Research Abstract

研究代表者は新潟県燕市の産業集積について、洋食器・ハウスウェアの「地場産業」地域と見られてきた燕地域が、実は業種の転換や多角化、流通チャネルの再編、新技術・高度技術を駆使した新分野進出に取り組む地域中小企業の多様な取り組みにより、多様な消費財・生産財を産出する「地域産業集積」へ変容している点を明らかにした。
本研究は、地域中小企業の新しいネットワークの形成とそこから派生したイノベーションの連鎖を「ネットワーク・イノベーション」ととらえ、産業集積地域が持続的に発展していくという、ひとつの仮説を構想している。日本の地域経済再生のためには「ネットワーク・イノベーション」が地域から内発的かつ持続的に形成・発展していくための「地域的な必要十分条件の抽出」と「地域の持続的発展を側面支援する基盤整備」について理論的・政策的に解明していく。そこで、中小企業のパフォーマンスが高く評価されているイタリアを中心に国際地域間比較研究の試みを通して、日本中小企業の課題と政策的含意の抽出を行うため、本年度は研究協力者を伴い、イタリアにて現地調査を実施した。
イタリアでの訪問先は、企業では洋食器メーカーやバルブメーカー、研磨下請け企業、自動車部品メーカー、産業用機械メーカー、測定器具メーカー、また公的・私的機関としては、商工会議所、産業連盟、中小企業連盟、地域企業振興公社である。
一部で「もはやかつてのような産地の意味は消滅した」という現地経営者の言葉が示すように、拡大EU、中国製品との競合、欧州市場の低迷は、イタリアの中小企業地域に大きな影響を及ぼしている。その中にもネットワークとイノベーションの可能性を示唆しうる取り組みが調査から看取され、次年度に向けてさらなる調査と分析が不可欠である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] イタリア・コモにおけるシルク産業集積 揺れるサードイタリア2005

    • Author(s)
      上野和彦, 遠山恭司, 本木弘悌他
    • Journal Title

      東京学芸大学紀要 第3部門 社会科学(共著) 第56集

      Pages: 15-28

  • [Journal Article] 土岐津産地2005

    • Author(s)
      上野和彦, 遠山恭司他
    • Journal Title

      伝統的工芸品産地調査・診断事業報告書 美濃焼(分担執筆) (印刷中)

  • [Journal Article] 地域における中小企業の果たす役割東京都大田区・品川区の事例2004

    • Author(s)
      遠山 恭司
    • Journal Title

      商工金融 第54巻第5号

      Pages: 17-31

  • [Journal Article] 構造的縮小過程の高岡銅器産地2004

    • Author(s)
      遠山 恭司
    • Journal Title

      中小企業と組合 第59巻第8号

      Pages: 26-30

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi