• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

同時代における幾つかの「イメージ作りの論理」を鍵とするマニエリスムの再解釈

Research Project

Project/Area Number 16720020
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

足達 薫  弘前大学, 人文学部, 助教授 (60312518)

Keywordsマニエリスム / 美術 / イタリア / 絵 / 彫刻 / イメージ
Research Abstract

1 海外での資料調査および資料収集
平成16年9月4日〜19日にかけてローマ(イタリア)に旅行滞在し、資料収集および資料調査を行った。ローマ国立中央図書館、アメリカン・アカデミー図書室、国立カザナテンセ図書館、ローマ大学「ラ・サピエンツァ」図書館および美術史学科図書室で、イタリア美術史および思想史、哲学史に関する1次・2次資料を渉猟し、マニエリスムとの関連性について考察をした。
2 国内での文献資料の収集と研究
科学研究費補助金で購入・収集した文献や古辞書(なかでもアカデミア・クルスカ編集の7巻辞書、1805年と、ピローラ編集の『学芸・技芸・各種仕事で用いられるすべての語彙の辞典』1819年)を利用しながら、ミケランジェロ・ビオンド『この上なく高貴な絵について』(1549年)の中の記憶術的な絵の主題についての記述について、およびマリオ・エクイコラ『愛の本性について』(1525年)における色についての記述を丹念に読み解き、同時代のマニエリスム絵画との関連性を考えた。
3 文献資料の研究についての成果報告
上記の文献研究の成果について、次の論文としてまとめて報告した。
足達薫「ミケランジェロ・ビオンド『この上なく高貴な絵画について』における「イメージ作り」(making of images)の諸問題」、弘前大学人文学部編『人文社会論叢(人文科学篇)』第12号、pp.23-46、2004年8月31日。
足達薫「ポントルモとマリオ・エクイコラ:初期マニエリスム絵画の色の問題をめぐる思考実験」、弘前大学人文学部編『人文社会論叢(人文科学篇)』第13号、pp.1-40,2005年2月28日。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] ポントルモとマリオ・エクイコラ:初期マニエリスム絵画の色の問題をめぐる思考実験2005

    • Author(s)
      足達 薫
    • Journal Title

      人文社会論叢(人文科学篇)(弘前大学人文学部編) 13

      Pages: 1-40

  • [Journal Article] ミケランジェロ・ビオンド『この上なく高貴な絵画について』における「イメージ作り」(making of images)の諸問題2004

    • Author(s)
      足達 薫
    • Journal Title

      人文社会論叢(人文科学篇)(弘前大学人文学部編) 12

      Pages: 23-46

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi