2005 Fiscal Year Annual Research Report
ベトナム紅河デルタにおける農地利用からみた社会経済活動に関する地理学的研究
Project/Area Number |
16720204
|
Research Institution | Otemon Gakuin University |
Principal Investigator |
筒井 由起乃 追手門学院大学, 文学部, 講師 (10368186)
|
Keywords | 農地利用 / 土地交換 / ドイモイ / 農村社会 / 出稼ぎ / 国際情報交換 / ベトナム / 紅河デルタ |
Research Abstract |
平成17年度は,平成16年度に行った予備調査によって決定した調査村を対象として,本格的な現地調査を実施し,以下のような成果を得た。現地調査の期間は,2005年8月5日〜8月26日(22日間)と2006年2月26日〜3月9日(12日間)である。 1 属地データの入手・整理 調査対象村を管轄する行政村の人民委員会(日本の村役場に相当)の行政資料などの土地交換に関する公的資料,農業合作社の土地台帳など 2 属人データの入手・整理 全世帯を対象とした調査票方式による聞き取り調査(事前にトレーニングを行ったベトナム人の調査アシスタントと協力)を実施し,世帯ごとの,農地所有(分散)の現状や,作付体系・品種,農薬散布の時期,労働交換,労働投下量,水利といった農業活動に関する情報,副業や出稼ぎといった農外活動に関する情報を得た。 3 対象村のベースマップの作成 GPSを利用して測量を行い,大縮尺のベースマップを作成した。 4 出稼ぎに関連した視察 対象村からの出稼ぎ者が多い,ベトナム中部にある中部高原を視察した(一部を『水牛の「落し物」』として報告した)。 なお,調査の過程で付随的に明らかになった,ベトナムにおける情報公開の進展について,「ベトナムにおける情報公開とその利用-ドイモイ下の農村研究を中心に-」としてまとめた。
|