• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

近世陣屋町の形態的類型化へむけた一試論

Research Project

Project/Area Number 16720205
Research InstitutionNara University

Principal Investigator

土平 博  奈良大学, 文学部, 講師 (70278878)

Keywords陣屋町 / 近世 / 藩領
Research Abstract

近世における「陣屋」という語の使用にあたっては研究レベルにおいて多岐にわたってきた。陣屋に付帯する小規模な都市的集落とされてきた町(狭義には陣屋町)を、研究の蓄積が多くないなかで「陣屋町」としてきた。そのため、城下町との相違をめぐって研究者をはじめ一般的にも解釈が分かれるだけでなく、陣屋および陣屋町の全体像が把握されないままにある。その一つの原因は、陣屋町の核となる「陣屋」の理解をめぐって整理されていないことにあろう。
本研究では、まずは、陣屋についてこれまでの諸研究を整理するとともに、個別事例の整理を行なう。研究対象地域は現在の福島県としているが、近世大名領を考慮すると隣県にもまたがる。陣屋の所在を正確に確認するとともに、その規模についても検討を行っている。これをふまえ、問題意識である都市的集落の付帯によって考えられる陣屋町形態の問題に取り組む。とくに陣屋と集落(都市なのか?村落なのか?)の位置関係や形状について、歴史地理学的な手法によって明らかにしていく。平成16年度は、基礎資料の収集と現地での検討を中心に行い整理してきた。この一連の作業により得られたことは、「陣屋」に対する既往の概念の見直しが必要となってきたことである。現地での検討事例数があまり多くないために、次年度の追加調査が必要であるが、研究課題に沿った問題点を指摘することができ、今後調査・研究の継続によりある一定レベルの成果が期待できる。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi