• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

民事紛争解決過程における,調整型手続と判断型手続の連続化に存する諸問題の研究

Research Project

Project/Area Number 16730044
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山田 文  京都大学, 大学院・法学研究科, 助教授 (40230445)

KeywordsADR / 調停 / 仲裁 / 証拠能力 / 法規範 / 調停規範 / 和解勧試
Research Abstract

今年度は,まず調整型手続におけるルール化・規格化や,判断型手続との連続性の側面に関して,次のような研究を行った。すなわち,(1)調整型手続におけるルール化の一つの表れが日本においては裁判外紛争解決手続の利用の促進に関する法律(ADR法)における認証要件であるが,そのうち,とりわけ法的情報・評価の取り入れ方については議論のあるところ,法規範の相対化とそのための手続化について理論的な考察を加えた;(2)同様に,専門的知見についても,調整型手続における相対化の必要性等について考察した;(3)調整型手続において顕れた情報・主張・証拠方法について,同一紛争が訴訟手続に持ち込まれた場合に証拠能力を制限するべきか否かについて検討を加えた。次に,判断型手続については,次のような問題について研究した。(4)判断型手続においても,裁判所の裁量権が広く認められる職権探知主義の手続は別異の手続的配慮が必要であり,手続主宰者と当事者との関係性の規律の一場面であるため,この点につき,本研究の一環としても検討を加えた;(5)仲裁手続における和解勧試,調停手続に連続した仲裁手続の問題性について,研究した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 仲裁法の概要と法律実務家の役割2005

    • Author(s)
      山田 文
    • Journal Title

      市民と法 35号

      Pages: 2-11

  • [Journal Article] 職権探知主義における手続規律・序論2005

    • Author(s)
      山田 文
    • Journal Title

      法学論叢 157-3

      Pages: 1-26

  • [Book] 現代民事司法の諸相2005

    • Author(s)
      徳田和幸ほか編
    • Total Pages
      783
    • Publisher
      成文堂

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi