2004 Fiscal Year Annual Research Report
地域大国の言説戦略:〈新しい帝国〉状況における南アフリカとオーストラリア
Project/Area Number |
16730082
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山下 範久 北海道大学, 大学院・文学研究科, 助教授 (90333583)
|
Keywords | ミドルパワー / 新自由主義 / ソフトパワー / 世界システム論 / 帝国 |
Research Abstract |
研究計画の初年度にあたり、作業の第一段階として、分析の対象となる南アフリカ共和国およびオーストラリア両国の外交政策の対外的なアナウンスメント(一部、国内的なアナウンスメントも含む)に関する資料の蓄積に努めた。南アフリカ共和国大統領およびオーストラリア首相の国内における対外政策の施政方針に関する発言、国際会議(特に国連、NEPAD、APECに重点をおいた)における発言、テロリズムおよびアメリカのいわゆる「テロに対する戦争」に関する発言を、両国政府や関係国際機関のウェブサイトおよび、オーストラリア国立図書館、オーストラリア国立大学図書館、オーストラリア・ニューサウスウェールズ州立図書館、南アフリカ・ウィットウォータースランド大学図書館、南アフリカ国際関係研究所、南アフリカ・ケープタウン大学図書館、南アフリカ・ステレンボシュ大学図書館などに収蔵の公文書、報告書、新聞資料、などを通じて収集、蓄積した。 他方、分析の背景のとなる<新しい帝国>状況の概念的な精緻化と歴史的な検討を行い、従来の世界システム論を批判的に継承するかたちで「近世帝国」概念と「長い二十世紀」の概念を導入した。その研究成果の一部は、平成16年12月8日の国際アジア歴史学者学会(台湾・中央研究院)における研究報告「近世帝国概念について:空間的普遍性の想像的(非)構築と境界地域の運命」で発表したほか、論文「世界システム論とテロリズム」(『大航海』第54巻2005年3月刊)にも発表した。
|