• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

コンピュータ支援による系列データ分析の社会学的応用

Research Project

Project/Area Number 16730251
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

渡邊 勉  信州大学, 人文学部, 助教授 (30261564)

Keywords最適マッチング分析 / イベント構造分析 / 系列データ
Research Abstract

本年度は、系列分析の分析手法について、分析手法の基本的な理解とその社会学的応用の可能性について検討してきた。特にイベント構造分析と最適マッチング分析を取り上げ、これらの分析手法の社会学的応用可能性を検討した。
まずイベント構造分析ついては、民俗学の婚姻儀礼のデータを基に、イベント構造分析による分析をおこない、「婚姻儀礼のシンタックス」という論文にまとめた。民俗学のデータをフォーマルな分析手法によって再分析することで、婚姻儀礼のパターンと社会的な意味を、より明確に示すことができ、社会学的データへの応用可能性を確認した。
また最適マッチング分析については、職業経歴データ、家の歴史のデータに適用することで、社会学的な応用可能性について検討した。具体的には、職業経歴データについては、「職歴パターンの分析」および「最適マッチング分析におけるデータの作成」の2本を論文にまとめた。さらに家の歴史のデータについては、日本社会学会で「山村集落における家の継承」という題目で報告し、「山村集落の家族変動」という論文にまとめた。職歴データ、家の歴史データについても、どちらも既存研究は多いが、従来系列をまとめて分析することができなかった。最適マッチング分析よってはじめて系列全体を分析することを可能としたことで、従来の分析では明確に明らかにされてこなかった系列全体の特徴を明らかにすることができた。
以上、イベント構造分析、最適マッチング分析を用いて、系列データを分析することで、社会や個人の動的な変化を捉え、その中からある特定の社会状態、個人状態を社会学的に分析する上で、その以前の経過(系列)の重要性をあらためて発見した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 山村集落の家族変動2005

    • Author(s)
      渡邊 勉
    • Journal Title

      飯山市総合報告書

  • [Journal Article] 最適マッチング分析におけるデータの作成2005

    • Author(s)
      渡邊 勉
    • Journal Title

      ライフヒストリーの計量社会学的研究(科研費報告書)(近藤博之編)

  • [Journal Article] 職歴パターンの分析:最適マッチング分析の可能性2004

    • Author(s)
      渡邊 勉
    • Journal Title

      理論と方法 19(2)

      Pages: 213-234

  • [Journal Article] 質的比較分析の国際的な動向2004

    • Author(s)
      渡邊 勉
    • Journal Title

      日本知能情報ファジイ学会誌 16(3)

      Pages: 215-221

  • [Book] 「婚姻儀礼のシンタックス」『シンボリック・デバイス』(三隅一人, 高坂健次編)2005

    • Author(s)
      渡邊勉
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi