• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

活動銀河における巨大ブラックホールバイナリーの観測的研究

Research Project

Project/Area Number 16740107
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

須藤 広志  岐阜大学, 工学部, 助手 (70362176)

Keywordsブラックホール / 電波天文
Research Abstract

銀河合体の結果生じると考えられているブラックホールバイナリーは、一般相対論的な重力波を放射しながら合体し、太陽の1億倍以上の質量を持つ巨大なブラックホールの形成に大きな役割を果たしていると思われている。
本研究では、ブラックホールバイナリーを10マイクロ秒(月面上の2cmに相当)という超高精度のアストロメトリーによって検出し、その詳細な運動を探ることでブラックホールの合体過程を明らかにすることを目的としている。
今年度の成果は以下のとおりである。
1)電離層の秒スケール変動の調査
10マイクロ秒のアストロメトリーを実現するためには、電離層による電波遅延の補正が必須であるが、これはまだ十分な精度で確立されたとは言えない。特に、数秒という短いタイムスケールでは一切の補正がなされていない。そこで、電離層の短時間での影響を調べるため、VLBI観測を行った。このデータと国土地理院GEONETから得られる電離層データベースおよび京都大学MUレーダーによる電離層観測データとの比較を行うことで、電離層の影響をより詳細に調べ、TID(Traveling Ionospheric Disturbance)などの電離層現象の検出を行う。
2)バイナリーブラックホール探査観測の開始
アメリカ国立天文台によるVLBIシステムVLBAによって、バイナリーブラックホール候補天体のモニターが実施されている。今年度は2回行われ、良好な観測データが取得されている。来年度も2回観測が行われ、この2年間でバイナリーの軌道運動を求める予定である。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi