Research Abstract |
本年度は価数転移を示すYb化合物の高圧・極低温下における磁化測定,重い電子系Yb化合物の高圧下の電気抵抗測定,及び,Yb化合物との対照物質となる重い電子系Eu化合物の単結晶引き上げを行った。 価数転移を示すYb化合物においては,従来よりも高い価数転移温度T_vを示す物質について調べ,より高い圧力(2.0GPa)で価数転移が完全に消失した。この際,従来と同様な弱い強磁性相が出現した。しかし,このキュリー点と自発磁化は従来の低いT_vの物質のそれに比べ,いずれも大きくなっていた。また,従来と今回の研究を見比べると,価数転移の消失と弱い強磁性の出現は連動して起こっている。すなわち,両現象は独立して起こるのではなく,相関しており,価数転移の高温相が低温まで安定化した結果,弱い強磁性が出現したとみなせる。つまり,高温相の基底状態が弱い強磁性であることを強く示唆している。 重い電子系Yb化合物においては,NiCrAl+CuBe二層式高圧セルを新たに導入し,3.0GPaまでの圧力発生に成功した。このセルを用いて電気抵抗を測定したところ,低温のT^2の係数Aが徐々に増加し,3.0GPaにおいては常圧の2倍程度増強された。しかしながら,新しい磁気秩序や量子臨界点近傍の振舞は観測されていない。 重い電子系Eu化合物の単結晶は,本年度更新したアーク電源をテトラアーク炉に接続して行った。Euは蒸気圧が高く,開放系での育成には向かないことも心配されたが,単結晶ライクなものが育成できている。現在,単結晶試料の切り出し及び評価を行っている最中である。
|