• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

太古代および原生代における地球磁場強度の研究

Research Project

Project/Area Number 16740254
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

吉原 新  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 助手 (50361944)

Keywords太古代 / 古地磁気 / 古地磁気強度 / オーストラリア / ピルバラ
Research Abstract

1.西オーストラリア・ピルバラ地域で採取されたMount Roe洪水玄武岩及びBlack Range岩脈群(両者とも約28億年前)試料を用いて,テリエ法による古地磁気強度測定をおこなった.得られた仮想磁気双極子モーメント(VDM)は,それぞれ現在の磁場強度の30%,及び76%に相当し,顕生代におけるdipole fluctuationの範囲内に収まる値である.この研究成果は,日本地球惑星科学連合2006年大会において,
Paleomagnetism of late Archean volcanic rocks in the Pilbara craton, Australia : imphcations for the geomagnetic field intensity, Arata Yoshihara, Nagisa Machii, Kayoko Haraguchi, Hideo Sakai, Yozo Hamano
という講演タイトルで発表された.
2.西オーストラリア・ピルバラ地域で採取されたSulgush亜層群のApex玄武岩(約35億年前),Momt Roe洪水玄武岩,Black Range岩脈群,Kylena玄武岩(全て約28億年前)について古地磁気方位を求め,Pilbara地塊における約35億年〜約20億年までの古地磁気極移動曲線(APWP)を復元した.この研究成果は,日本地球惑星科学連合2006年大会において,
Paleomagnetism of late Archean volcanic rocks in the Pilbara craton, Australia : implications for the Pilbara APWP, Arata Yoshihara, Nagisa Machii, Kayoko Haraguchi, Hideo Sakai, Yozo Hamano
という講演タイトルで発表された.

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi