• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

最高水準HTS-SQUIDセンサ性能を引き出す低価格分割型磁気シールドの開発

Research Project

Project/Area Number 16760048
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

田代 晋久  九州大学, 大学院・総合理工学研究院, 助手 (50325487)

Keywords磁気シールド / 電磁鋼板 / 生体磁気計測 / 磁気シェイキング / 増分透磁率
Research Abstract

(1)無方向性電磁鋼板の磁気シェイキングに対する磁気特性調査
5つの無方向性電磁鋼板50H270,50H310,50H470,35H270,35H230(新日鐵社製)から内径4inch、外径5inchのリング試料を作成し、磁気シェイキングに対する増分透磁率変化を測定した。現行シールド材料の数十〜数百分の1のコストである50H470(数百円/kg)において、商用最高級パーマロイに引けをとらない27,000という高い増分透磁率が得られることが分かった。本材料は鉄心等に用いられるきわめて一般的な材料で、加工にも強く、熱処理なしでニブリング加工した試料でも10,000を超える高い値が得られた。本結果は2005年4月国際会議(Intermag2005)で発表する。(論文投稿中)
(2)電磁鋼板を用いた両端開口円筒磁気シールドの作成
50H470を用いた小型の2重円筒を作成し、評価を行った。その結果、生体磁気計測に十分なシード比5,000を遙かに上回る20,000という値を達成し、本アイデアによる安価・高性能な磁気シールドが生体磁気計測で使用できる可能性を示した。本結果は同じく2005年4月国際会議(Intermag2005)で発表する。(論文投稿中)
(4)両開き分割型シールド(雑誌論文1)
次年度着手予定の分割型磁気シールド(特開2004-179550)に関して、磁性薄帯を用いたつなぎ目を考案し、使用しやすくシールド空間にアクセスしやすい構造を実証し、報告を行った。
(3)磁気シールドの動向調査(雑誌論文2)
生体磁気計測に用いられる磁気シールドの世界的な動向を調査した。本年度から保険適用が認められたMCG・MEGには安価高性能な磁気シールドの開発が普及には必要であることと、様々提案されている先行技術の一長一短があることを報告した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 両開き分割型円筒磁気シールド2004

    • Author(s)
      田代晋久, 笹田一郎
    • Journal Title

      The Papers of Technical Meeting on Magnetics, IEE of Japan MAG-04-184

      Pages: 13-18

  • [Journal Article] 磁気シールドの動向2004

    • Author(s)
      笹田一郎, 田代晋久
    • Journal Title

      The Papers of Technical Meeting on Magnetics, IEE of Japan MAG-04-130

      Pages: 69-74

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi