• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

非線形特性を考慮した三次元電磁界解析による低損失な高温超伝導ケーブル構造の研究

Research Project

Project/Area Number 16760226
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

宮城 大輔  岡山大学, 大学院自然科学研究科, 助手 (10346413)

Keywords三次元有限要素法 / 高温超伝導ケーブル / 交流損失 / 希土類系超伝導導体 / 磁性基板 / 隣接導体間距離
Research Abstract

1.次世代(RE系)高温超伝導導体を集合導体化したときの交流損失の検討
低コスト化が期待される磁性基板を用いた超伝導導体(磁性基板導体)の交流通電損失の数値解析を行い、磁性基板の透磁率が大きいほど導体端部に電流が集中し、交流通電損失が増加することを明らかにした。また、磁性基板導体(比透磁率は3000)を無限平面並列配置としたときの交流通電損失特性は、非磁性基板導体のそれとは異なり、隣接導体間距離が0.2mmでも、隣接導体の影響をほとんど受けないことを明らかにした。さらに、単層円筒状配置型集合導体モデルにおいて、超伝導導体層が磁性基板に対して内側に位置するモデルと外側に位置するモデルそれぞれの交流通電損失を有限要素法により求めた。その結果、内側に位置するモデルでは、交流通電損失が磁性基板導体素線のそれよりも数倍大きくなり、外側に位置するモデルでは減少する結果が得られた。これらの結果は隣接導体間距離に大きく依存し、隣接導体間距離が近くなるほど、それぞれの特性が顕著となることを明らかにし、磁性基板導体による集合導体の交流損失は、非磁性基板導体のそれよりも導体構造に大きく依存することを明らかにした。今後の課題は、多層同軸ケーブルは電流容量が大きくなるため、磁性基板の磁気特性に磁気飽和などの非線形性を考慮した解析モデルによる検討が必要である。また、磁性基板も交流損失を生じるので、基板の損失も考慮した評価が必要である。
2.解析モデルの妥当性の検証
ノリスの楕円モデルおよびストリップモデルと解析モデルとの交流通電損失を比較し、一致することを確認した。また、二層高温超伝導ケーブルの通電実験を行ったが、素線間の電流不均一により、解析モデルの定量的な検証は行えなかった。しかし、撚りの影響により内側の層に流れる電流等の現象は解析モデルと同様であり、ある程度の妥当性は示された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results)

  • [Journal Article] 3D FEM Analysis of Effect of Current Distribution on AC Loss in Shield Layers of Multi-layered HTS Power Cable2007

    • Author(s)
      Daisuke Miyagi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity (proceedings)

  • [Journal Article] FEM Analysis of Effect of Magnetism of Substrate on AC Transport Current Loss of HTS Conductor with Ferromagnetic Substrate2007

    • Author(s)
      Daisuke Miyagi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity (proceedings)

  • [Journal Article] Study of AC transport current loss of assembled HTS coated-conductors with ferromagnetic substrate using FEM2007

    • Author(s)
      Daisuke Miyagi
    • Journal Title

      Physica C (proceedings)

  • [Journal Article] 3-D FEM Analysis of Effect of Twist Pitch and Shielding Layer on Multi-Layered HTS Power Cable2006

    • Author(s)
      Daisuke Miyagi
    • Journal Title

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity 16・2

      Pages: 1614-1617

  • [Journal Article] 有限要素法による磁性基盤を有する超電導導体の無限平面並列配置による交流損失特性の検討2006

    • Author(s)
      宮城 大輔
    • Journal Title

      第74回低温工学・超電導学会講演概要集 74巻

      Pages: 207

  • [Journal Article] 有限要素法による磁性基板を有する高温超電導薄膜導体円筒状配置とした場合の交流通電損失特性の検討2006

    • Author(s)
      馬淵聖史
    • Journal Title

      平成18年度電気・情報関連学会中国支部第57回連合大会講演論文集

      Pages: 446

  • [Journal Article] 有限要素法による磁性基板を有する高温超電導薄膜導体を用いた円筒配置型集合導体の交流通電損失特性の基礎的検討2006

    • Author(s)
      馬淵聖史
    • Journal Title

      第75回低温工学・超電導学会講演概要集 75巻

      Pages: 85

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi