2004 Fiscal Year Annual Research Report
大規模グループに適したグループ署名の提案とその実装
Project/Area Number |
16760302
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
中西 透 岡山大学, 工学部, 助手 (50304332)
|
Keywords | グループ署名 / 所属無効化 / ユーザ認証 / プライバシー保護 |
Research Abstract |
ユーザのプライバシーを保護したユーザ認証を実現する方式としてグループ署名が盛んに研究されている。グループ署名を用いることにより、匿名性を維持したまま、ユーザがあるグループ(例えば正規会員のグループ)に所属することを確認できる。グループ署名の実用化に向けて大きな課題となっているのが、所属の無効化(ユーザのグループからの除外)である。従来、無効化可能なグループ署名方式が提案されているが、大規模グループでは、ユーザの通信量・計算量の観点から、実用化が困難である。本研究は、大規模グループにおける所属無効化を実現する方式の提案を目標としている。 本年度は、本研究グループで提案している中規模(1000人程度)グループにおいて効率的な方式を拡張し、大規模グループに適したグループ署名方式の構築を行った。構築した方式では、大規模グループを部分グループに分割して、その中規模方式を適用している。その際、部分グループが漏洩しないように、ゼロ知識証明方式を利用している。また、構成した方式が安全性(不正防止、プライバシー保護)を満たすことを検証した。次に、提案方式はグループメンバー数に依存しない計算量をもつことを確認し、大規模グループでの有効性を示した。 さらに、実用性を示すために、PC上において実装を行い、署名生成時間、署名検証時間の計測を行った。その結果、グループ規模に依存することなく、それぞれ1秒程度であることが確認された。これらは十分に実用的な値であり、本研究の方式の実用性が示せたと考える。 本研究で構成した方式は、管理者のコストが従来方式よりも拡大しているという課題がある。そこで、次年度以降において、この課題を解決した方式の提案を行う予定である。
|