• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

地中レーダ計測における超解像MIMOイメージング法の確立

Research Project

Project/Area Number 16760326
Research InstitutionGunma University

Principal Investigator

三輪 空司  群馬大学, 工学部, 助手 (30313414)

Keywordsリモートセンシング / 資源開発工学 / 可視化 / 計測工学
Research Abstract

1.地表型MIMOシステムによる地表面の不均一を考慮した地雷探査システムの開発
16年度に開発したMIMO地中レーダシステムにより地雷をターゲットとしたイメージングシステムの検討、特にアンテナアレイの配置について16年度における電磁界シミュレーションで得られた知見を元に実験的な検討を行った。地雷探査のためのMIMOアレイのアンテナとして微小ループアンテナを作成し、実験的にアンテナの傾き角の最適化を行った結果、MIMO配置では送受信パスを含む面内において45度程度すなわちハの字の配置のとき地表面のクラッタと模擬地雷の反射イメージの比(Signal-to-Clutter Ratio)が従来配置よりも5dB程度向上することを明らかにした。また、SIMO配置では送信ループを鉛直方向に向け、受信ループは送信アンテナ方向を向くような直交配置で4db程度の向上が見られることも示した。このSIMO配置では受信アンテナを4素子の円状アレイとすることにより、SCRを10dB程度改善できることも実験的に明らかにした。
2.総合評価
FDTDシミュレーション等により超解像MIMO-MUSICアルゴリズムに対し、探査可能な埋設管、地雷等の位置、精度について媒質の不均質性を考慮した総合的な評価を行った。結果として、本アルゴリズムにおいて問題となる直達波の除去に関しては、媒質の不均質性が強い場合大きな問題となるが、坑井間計測では媒質の比誘電率の変化が20パーセント程度であれば埋設管の推定が可能であることがわかった。また、地雷探査のように地表といった極めて強い平面的な不均質がある場合、MIMO-MUSIC法を適用するのは困難であることがわかった。これは、送受信アレイによる平面反射体からの散乱ではアンテナ位置により反射点が変わることが原因である。一方、不要な散乱が大きくとも、ターゲットとなる反射体が動いていれば、その反射体のドップラー成分の位相と振幅情報を取り出すことにより超解像的にイメージング可能であることをシミュレーションにより明らかにした。これにより、災害により倒壊した瓦礫等に埋没した生存者の位置を3次元的に推定する新たな手法への展開が期待できると考えられる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006 2005

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 微小ループアンテナを用いた地雷探査レーダにおける地表面クラッタ抑圧のための最適アンテナ配置2006

    • Author(s)
      三輪 空司, 山越 芳樹, 木村賢司
    • Journal Title

      電子情報通信学会和文論文誌B (掲載決定)

  • [Journal Article] 坑井間ボアホールレーダにおけるMUSIC法を用いた導体円筒の位置と半径の同時推定2005

    • Author(s)
      三輪空司, 荒井郁男
    • Journal Title

      電子情報通信学会和文論文誌B Vol.J88-B, No.5

      Pages: 956-966

  • [Journal Article] 坑井間ボアホールレーダにおける不均質媒質を考慮したMUSIC法による反射体位置推定法2005

    • Author(s)
      三輪空司, 荒井郁男
    • Journal Title

      電子情報通信学会和文論文誌B Vol.J88-B, No.5

      Pages: 967-978

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi