• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

家族性ゴキブリ類の社会生態に関する分子生態学および行動学的研究

Research Project

Project/Area Number 16770014
Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

前川 清人  富山大学, 理工学研究部(理学), 助手 (20345557)

Keywordsクチキゴキブリ / キゴキブリ / 社会性 / マイクロサテライト / 遺伝的多様性
Research Abstract

前年度までに設計したマイクロサテライトマーカーを使用して,特にクチキゴキブリ属の集団遺伝学的解析を詳細に行った。5月に屋久島(エサキクチキゴキブリ),9月に西表島(タイワンクチキゴキブリ)に赴き,多数の家族を採集し,家族構造を解析した上で,個体群内や家族間および家族内の個体間血縁度を求めた。まず,家族間の地理的距離と成虫問の血縁度の関係について回帰分析を行った結果,相関はほとんど見られなかった。雌雄成虫が共に採集された家族の成虫同士の血縁度は,全成虫個体間の平均血縁度と有意な差が見られなかった。次に,家族内の血縁関係を単数ブルードと複数ブルードに分けて解析した。単数ブルードの全ての家族で,成虫と若虫間の血縁度に雌雄成虫で有意な違いは見られなかった。一方,複数ブルード家族では,成虫と若虫間の血縁度に雌雄で有意な違いがある場合が見られた。ただしその場合でも,ブルード間とブルード内における若虫間の血縁度には有意な差がなかった。以上の結果から,本属の成虫は,少なくとも設定したコドラート程度の移動は容易である可能性が高い。また,成虫や若虫は,家族形成後に移動することはほとんどなく,長期的な一夫一妻制の家族構造が維持されていることが強く示唆された。一方で,家族形成後に雌雄成虫で移動の相違がある可能性も示唆された。複数ブルードの成立要因の詳細は不明だが,同じ雌雄成虫が2回以上の繁殖を比較的頻繁に行っている可能性も考えられる。食材性かつ亜社会性の昆虫類で,マイクロサテライトDNAマーカーを使用して,家族内の血縁度を測定した研究例はこれまでないので,本研究の結果は非常に重要な知見である。なお研究成果の一部は,第15回国際社会性昆虫学会(ワシントンD.C.)にて発表すると同時に,2つの国際学術雑誌および和文雑誌に投稿し,受理されている。

  • Research Products

    (3 results)

All 2007 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] Phylogeography of the Asian wood-feeding cockroach Salganea raggei Roth (Blaberidae : Blattaria) based on the mitochondrial COII gene.2007

    • Author(s)
      Maekawa K, Kon M, Matsumoto T, Kitade O, Araya K.
    • Journal Title

      Oriental Insects 41(印刷中)

  • [Journal Article] シロアリ類の繁殖カースト分化に関する進化発生学的研究2007

    • Author(s)
      前川清人, 水野さやか
    • Journal Title

      環境科学総合研究所年報 25(印刷中)

  • [Journal Article] Analysis of the genetic diversity of Nasutitermes coxipoensis (Isoptera : Termitidae) in natural fragments of Brazilian cerrado savanna using AFLP markers.2006

    • Author(s)
      Garcia J, Maekawa K, Constantino R, Matsumoto T, Miura T.
    • Journal Title

      Sociobiology 48

      Pages: 267-279

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi