• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

スフィンゴシン1リン酸に結合する核内受容体の同定

Research Project

Project/Area Number 16770098
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

岡田 太郎  神戸大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80304088)

Keywordsスフィンゴシンキナーゼ / スフィンゴシン1-リン酸
Research Abstract

スフィンゴシン1リン酸(S1P)の核での生理機能を明らかにする目的で、まずS1Pを産生するスフィンゴシンキナーゼ2(SPHK2)の細胞内局在について詳細に検討した。われわれはこのSPHK2が核内でのS1P産生に重要であることを見いだし、すでに報告している。その結果、HEK293細胞においてSPHK2は主に細胞質に分布するが、細胞を血清飢餓状態におくと、SPHK2の局在が核にシフトすることを見いだした。この結果は、先にわれわれが報告した、SPHK2の核での局在がDNA合成の抑制をもたらすというモデルを考えると興味深い。すなわち、細胞が盛んに増殖する条件下ではSPHK2は細胞質に存在し、増殖を止める局面でSPHK2は核に移行して核での局所的なS1P濃度を増加させている可能性がある。
次にこの核移行のメカニズムについて検討した。これまでにわれわれはSPHK2の一次配列上に核移行シグナルを同定しているが、本研究において核排出シグナルの同定が進みつつある。この核排出シグナルと核移行シグナルとのバランスの上で、リン酸化のような修飾によって、SPHK2の細胞質-核のシャトルが起こっていると考えている。
核内で生成したS1Pのターゲットを推測する一つの手段として、リポータージーンアッセイを行った。その結果、SPHK2の過剰発現によっていくつかのリポータージーンの転写が促進していることがわかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2004

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Delta-catenin/NPRAP (neural plakophilin-related armadillo repeat protein) interacts with and activates sphingosine kinase 1.2004

    • Author(s)
      Fujita, T.
    • Journal Title

      Biochem J. 382(2)

      Pages: 717-723

  • [Journal Article] Down-regulation of melanogenesis by phospholipase D2 through ubiquitin proteasome-mediated degradation of tyrosinase.2004

    • Author(s)
      Kageyama, A.
    • Journal Title

      J.Biol.Chem. 279(26)

      Pages: 27774-27780

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi