• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

セミインタクト細胞を用いた細胞周期依存的オルガネラダイナミクスの分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16770140
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

加納 ふみ  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (10361594)

Keywordsセミインタクト細胞 / GFP / 小胞体 / 細胞周期 / Cdc2キナーゼ / p47 / リン酸化
Research Abstract

哺乳動物細胞の小胞体(ER)は、間期では細胞質中に広がったネットワーク構造を保持している。ERに局在するシャペロンであるHSP47とGFPの融合タンパク質を恒常的に発現するCHO細胞株CHO-HSPを共焦点レーザー顕微鏡で観察したところ、細胞分裂期(M期)ではERは部分的に切断されながらも連続性を維持していることがわかった。申請者は細胞膜を部分的に透過性にしたセミインタクトCHO-HSP細胞にL5178Yより調製したM期細胞質を添加することにより、M期特異的に起こるERの部分的切断を再構成することに成功した。さらにM期細胞質へのキナーゼ阻害剤添加や免疫除去法を行い、ERの部分的切断はCdc2キナーゼ依存的であることを明らかにした。申請者はCdc2キナーゼの基質の候補として、膜融合タンパク質p97の補因子であるp47に注目した。p47はゴルジ体やERの膜融合に関与し、Cdc2キナーゼによりリン酸化されることが知られている。そこでp47のCdc2キナーゼリン酸化部位である140番目のセリンをアラニンに置換した変異p47を作成し、そのリコンビナントタンパク質をM期細胞質とともにセミインタクトCHO-HSP細胞に添加した。すると、M期細胞質依存的に起こっていたERの部分的切断が阻害された。以上の結果から、Cdc2キナーゼ依存的なp47のリン酸化が、M期特異的なERの部分的切断を誘起することが明らかになった。これらの結果をまとめてGenes to Cellsに投稿し、受理された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] The maintenance of the ER network is regulated by p47, a cofactor of p97, through phosphorylation by cdc2 kinase2005

    • Author(s)
      Fumi Kano
    • Journal Title

      Genes to Cells (in press)

  • [Journal Article] Cdc2 kinase-dependent disassembly of endoplasmic reticulum (ER) exit sites inhibits ER-to-Golgi vesicular transport during mitosis2004

    • Author(s)
      Fumi Kano
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell 15

      Pages: 4289-4298

  • [Journal Article] Activation of mammalian unfolded protein response is compatible with the quality control system operating in the endoplasmic reticulum2004

    • Author(s)
      Satomi Nadanaka
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell 15

      Pages: 2537-2548

  • [Journal Article] セミインタクト細胞アッセイ系の構築2004

    • Author(s)
      加納ふみ
    • Journal Title

      実験医学 Vol.20(No.16)

      Pages: 2307-2311

  • [Journal Article] GFP可視化技術を用いたオルガネラ動態観察2004

    • Author(s)
      加納ふみ
    • Journal Title

      実験医学別冊「培養細胞実験ハンドブック」

      Pages: 120-123

  • [Journal Article] セミインタクト細胞を用いた細胞内のタンパク質の動態・機能の解析技術の開発2004

    • Author(s)
      田中亜路
    • Journal Title

      BIO INDUSTRY Vol.21(No.6)

      Pages: 28-35

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi