• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

重金属集積植物の探査とその機能解析

Research Project

Project/Area Number 16780043
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

渡部 敏裕  北海道大学, 大学院・農学研究科, 助手 (60360939)

Keywords重金属汚染土壌 / カドミウム / ヒ素 / 超集積植物 / イネ / 重金属集積微生物 / ファイトレメディエーション / 根圏
Research Abstract

1)昨年度の水耕実験では、インディアンマスタード、オオイタドリ、およびアマランサスがカドミウムを地上部に多く集積することが示されたが、本年度は土耕実験における評価を行った。その結果、水耕で最も多くカドミウムを集積したインディアンマスタードの集積能は土耕では低く、アマランサスとオオイタドリは土耕でも高い集積能を持つことが明らかにされた。
2)昨年度の結果より、カドミウム汚染土壌への零価鉄の添加が植物のカドミウム集積の低減に有効であることが示唆された。本年度は実際の汚染レベルに近い土壌を用い、零価鉄添加量を少なくした栽培実験を行った。その結果、低レベル汚染土壌に少量の零価鉄を添加した場合であっても、同様の効果が得られることが明らかにされた。来年度はさらに広範囲の汚染レベルに対応できる実験を行う予定である。なお、本件の研究結果をもとに特許を出願した。
3)重金属集積能が高いことが予想される好熱菌、Geobacillus midousuji SH2B-J3株の耐性をG.midousuji SH2B-J2株およびG.stearothermophilusと寒天培地および液体培地で比較したところ、G.midousuji J3株の耐性が他の二種と比べ著しく強いことがわかった。本菌は65℃が至適培養温度であるが、50℃でもある程度生育し(65℃の30%程度)、25℃では全く生育しなかった。一方、体内へのカドミウムの取り込みは50℃では認められず65℃でのみ検出され、その温度依存性が明らかにされた。
4)102科、387種の植物葉に含まれる元素を網羅的に分析したデータベースを構築した。その系統学的および統計学的解析の結果、カドミウムと亜鉛の集積には正の相関があり、いずれもイイギリ科とリョウブ科に集積植物が認められた。興味深いことにシダ植物には様々な重金属を集積する種が多かった。

  • Research Products

    (5 results)

All 2006 2005

All Journal Article (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Role of phosphoenolpyruvate carboxylase in the adaptation of a tropical forage grass to low phosphorus acid soils2006

    • Author(s)
      Begum HH, Osaki M, Nanamori M, Watanabe T, Shinano T, Rao IM
    • Journal Title

      Journal of Plant Nutrition 29

      Pages: 35-57

  • [Journal Article] Interactive effects of Al, Ca_and other cations on root elongation of rice cultivars under low pH2005

    • Author(s)
      Watanabe T, Okada K
    • Journal Title

      Annals of Botany 95

      Pages: 379-385

  • [Journal Article] The Function of a maize-derived phosphoenolpyruvate carboxylase (PEPC) in phosphorus-deficient transgenic rice2005

    • Author(s)
      Begum HH, Osaki M, Shinano T, Miyatake H, Wasaki J, Yamamura T, Watanabe T
    • Journal Title

      Soil Science and Plant Nutrition 51

      Pages: 497-506

  • [Journal Article] Aluminum accumulation in the roots of Melastoma malabathricum, an aluminum accumulating plant2005

    • Author(s)
      Watanabe T, Misawa S, Osaki M
    • Journal Title

      Canadian Journal of Botany 83

      Pages: 1518-1522

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 植物の栽培方法2005

    • Inventor(s)
      大崎満, 渡部敏裕ら
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人北海道大学
    • Industrial Property Number
      特願2005-200559
    • Filing Date
      2005-07-08

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi