• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

微生物機能を活用したバイオ電池の創製

Research Project

Project/Area Number 16780053
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

辻村 清也  京都大学, 農学研究科, 助手 (30362429)

Keywordsバイオ電池 / 炭素電極 / 直接電子移動 / 酸化還元酵素 / フルクトース / 大腸菌 / マルチ銅オキシダーゼ / メディエータ
Research Abstract

(1)バイオアノード
電極と酵素の直接電子移動反応に基づいたアノード極の作成を目指し,電極表面および構造の改良を行い,電流密度を従来報告されている系の100-1000倍に向上させることに成功した.酵素としては酢酸菌由来のフルクトースデヒドロゲナーゼ,グルコン酸デヒドロゲナーゼに注目した.また,酸化生成した難酸化性有機酸を二酸化炭素まで酸化し,さらに燃料として利用するために,微生物細胞(本研究では大腸菌)の代謝経路の利用を検討し,適切なメディエータを導入することで,例えば酢酸の電気化学的酸化に成功し,そのメカニズム,制御機構について検討した.
(2)バイオカソード
アノードと同様に,よりシンプルな電池設計を目指したマルチ銅酵素と電極間の直接電子移動に基づくカソード構築に向けて検討した.細孔を制御した多孔性炭素の利用などによる電極構造の改善,大腸菌由来CueO,白色腐朽菌由来ラッカーゼなどの新規酵素の検討により,酸素の拡散律速となるバイオカソードを作成することができた.また,電位をコントロールした変異体酵素を用いその電極反応解析を行い,変異導入が酵素活性に及ぼす影響を考察した.さらに,電気化学測定と水晶振動子マイクロバランス測定とを組み合わせることにより電極上への酵素の吸着および活性挙動の解析・評価を行い,酵素修飾電極の改善に向けた指針を明確にした.
(3)バイオ電池
フルクトースデヒドロゲナーゼ,ラッカーゼをそれぞれアノード極,カソード極の電極触媒として用い,酵素電極間の直接電子移動反応を利用したシンプルな無隔膜型(一室型)果糖-酸素バイオ電池の作成に成功した.起電力は0.8Vであり,1平方センチメートルあたりおよそ1mWの電力を得ることに成功した.また,果実から直接電力を得ることに成功した.

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results)

  • [Journal Article] Bioelectrocatalytic Reduction of O2 Catalyzed by CueO from Escherichia coli Adsorbed on a Highly Oriented Pyrolytic Graphite Electrode2007

    • Author(s)
      Y.Miura, S.Tsujimura, Y.Kamitaka, S.Kurose, K.Kataoka, T.Sakurai, K.Kano
    • Journal Title

      Chem.Lett. 36(1)

      Pages: 132-133

  • [Journal Article] High Current Density Bio-electrolysis of D-Fructose at Fructose Dehydrogenase-adsorbed and Ketjen Black-modified Electrodes without a2007

    • Author(s)
      Y.Kamitaka, S.Tsujimura, K.Kano
    • Journal Title

      Chem. Lett. 36(2)

      Pages: 218-219

  • [Journal Article] Effects of axial ligand mutation of the type I copper site in bilirubin oxidase on direct electron transfer-type bioelectrocatalytic reduction of dioxygen2007

    • Author(s)
      Y.Kamitaka, S.Tsujimura, K.Kataoka, T.Sakurai, T.Ikeda, K.Kano
    • Journal Title

      J.Electroanal.Chem. 601(1/2)

      Pages: 119-124

  • [Journal Article] Fructose/dioxygen biofuel cell based on direct electron transfer-type bioelectrocatalysis2007

    • Author(s)
      Y.Kamitaka, S.Tsujimura, N.Setoyama, T.Kajino, K.Kano
    • Journal Title

      Phys.Chem.Chem.Phys. 9(15)

      Pages: 1793-1801

  • [Journal Article] Electron Transfer Kinetics between PQQ-dependent Soluble Glucose Dehydrogenase and Mediators2006

    • Author(s)
      N.Okumura, T.Abo, S.Tsujimura, K.Kano
    • Journal Title

      Electrochemistry 74(8)

      Pages: 639-641

  • [Journal Article] Electrochemical Quartz Crystal Microbalance Study on Adsorption of Bilirubin Oxidase as a Catalyst in Bioelectrocatalytic Reduction of Dioxygen2006

    • Author(s)
      Y.Kamitaka, S.Tsujimura, T.Ikeda, K.Kano
    • Journal Title

      Electrochemistry 74(8)

      Pages: 642-644

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi