• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

フロンティアの後退局面における里地空間保全のための実証的研究

Research Project

Project/Area Number 16780108
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

山本 美穂  宇都宮大学, 農学部, 助教授 (10312399)

Keywords土地利用 / 伐境後退 / 森林回復 / 地代曲線
Research Abstract

森林と他の土地利用の境界は,土地への社会的・経済的要求を背景として絶えず変動してきた。人間活動が森林へ強いインパクトを持ち劣化のスピードが高まる局面は,農村経済構造の変化とそれに伴う土地利用の変化が観察し易く,研究も盛んに行われたが,逆に伐境後退=森林回復の局面においては,関心の対象は土地利用そのものよりも村落の定住条件全体に関わるものに集中しがちである。
北海道において伐境が絶えず拡大局面にあった1950年代,戦後の緊急開拓により開墾された劣等地は、地代曲線の最底辺に位置づけられ、特に1990年代以降急激に放棄され、社会的に空白な地域として広がりつつある。このような土地は,里地保全活動や自然再生事業の舞台として戦略的に利用される一方で,真っ先に不法投棄や処分場建設などマイナスの利用に供される危険性もはらむ。調査地(稲作限界地)では、稲作(水田)→畜産(草地)→放棄(再森林化)という現象を観察でき、その一連の流れが昭和一桁世代のリタイアによって、決定付けられようとしている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] フランスの「テリトリーに関する森林憲章」2005

    • Author(s)
      山本美穂
    • Journal Title

      ヨーロッパの森林管理-国を超えて・自立する地域へ-(石井寛・神沼公三郎)(日本林業調査会)

      Pages: 59-283

  • [Journal Article] フランスの新しい地域森林政策-テリトリーに関する森林憲章-2004

    • Author(s)
      山本 美穂
    • Journal Title

      農業と経済(昭和堂) 70(7)

      Pages: 21-30

  • [Journal Article] 札幌市における路傍の巨木保全対策の問題点-「シンボル樹木」制度を事例として-2004

    • Author(s)
      久保 文香, 山本 美穂
    • Journal Title

      景観生態学 9号(1)

      Pages: 41-50

  • [Journal Article] 中国西南部カルスト山岳地域における森林回復局面と土地利用-広西壮族自治区大化揺族自治区七百弄郷-2004

    • Author(s)
      山本 美穂, 黒河功, 石井寛
    • Journal Title

      農経論叢 60集

      Pages: 33-42

  • [Journal Article] 中国西南部カルスト山岳地域における少数民族の農家経営と農村振興-広西壮族自治区大化揺族自治区七百弄郷-2004

    • Author(s)
      山本 美穂, 黒河功
    • Journal Title

      農経論叢 60集

      Pages: 19-31

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi