• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

海洋産新規抗腫瘍性マクロリド・アンフィジノリドAの立体化学の解明

Research Project

Project/Area Number 16790001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

石山 玄明  北海道大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (70333622)

KeywordsアンフィジノリドA / 渦鞭毛藻 / Amphidinium sp / 絶対立体配置 / マクロリド / 全合成
Research Abstract

申請者らは、渦鞭毛藻Amphidinium sp.より新規抗腫瘍性マクロリド・アンフィジノリドAを単離し、2D NMRを中心としたスペクトルデータに基づいて相対立体配置を含めた構造を提出してきた。アンフィジノリドAは、20員環マクロリドで、分子内に不斉点が9個あり、環内に3個のエキソメチレン、4個の水酸基、側鎖にエポキシドをもつ化合物である。本研究では、絶対立体配置を含めたアンフィジノリドAの真の構造を明らかにする目的で、2D NMRデータの再解析および計算化学的手法により、相対立体配置を再度帰属し直すとともに、これまで報告されている合成ルートを参考にして光学活性体を合成することを計画した。
アンフィジノリドAの相対立体配置の帰属:
最新のパルスシークエンスを用いた2D NMRの測定、データ解析、および計算化学的手法の組み合わせにより、アンフィジノリドAの相対立体配置を再帰属し、2種のジアステレオマーを推定した。
アンフィジノリドAの全合成:
再帰属したアンフィジノリドAの2種類のジアステオレオマーのうち、一方のジアステレオマーをTrostらの方法に準じて光学活性体として全合成した。すなわち、Sharplessの不斉エポキシ化およびジヒドロキシル化反応を用い、立体選択的に分子の各半分に相当する2個のセグメントを合成し、両セグメントをエステル化後、分子内エンインメタセシスを鍵反応として全合成した。
アンフィジノリドAの絶対立体配置の解明:
全合成した一方のジアステレオマーと天然物のスペクトルデータおよびHPLCの保持時間の比較を行った結果、合成した化合物は天然物のアンフィジノリドAとは異なる立体配置であることが分かった。現在、もう一方のジアステレオマーの合成についても検討中である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] Asymmetric Synthesis of Double Bond Isomers of the Structure Proposed for Pyrinodemin A and Indication of Its Structural Revision2005

    • Author(s)
      Ishiyama, H.
    • Journal Title

      Molecules 10(1)

      Pages: 312-316

  • [Journal Article] Halichonadins A〜D, new sesquitepenoids from a sponge Halichondria sp2005

    • Author(s)
      Ishiyama, H.
    • Journal Title

      Tetrahedron 61(5)

      Pages: 1101-1105

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi