• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ウィルスエンベロープ蛋白を標的とする新規抗C型肝炎リード化合物の探索

Research Project

Project/Area Number 16790011
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

田村 理  大阪大学, 薬学研究科, 助手 (30362619)

KeywordsC型肝炎ウィルス / E1E2蛋白 / マイカイカ / ウィルス侵入阻害 / 医薬リード化合物 / 天然物 / tellimagrandin I / 加水分解型タンニン
Research Abstract

C型肝炎は国内で約200万人もの感染者が存在するといわれ、発症者の大部分は肝癌へと進行する深刻な疾病であるが、現在、有効な化学療法が存在しておらず、C型肝炎ウイルス(HCV)の培養法が未だ確立されていないことが、新規治療薬の開発の大きな障害となっている。そこで、HCVが宿主へ侵入・感染する際に必須となるエンベロープ蛋白E1E2に着目し、エンベロープ蛋白E1E2と蛍光蛋白GFPを水泡性口内炎ウイルス(VSV)に発現させたHCVモデルウィルスを用いたHCV感染阻害活性試験によって新規抗C型肝炎リード化合物の探索に着手した。保有している約400種の薬用植物抽出エキスに対してスクリーニングを行った結果、強力な感染阻害活性を示した薬用植物"マイカイカ"のメタノール抽出エキスより、溶媒分配に続くシリカゲルあるいはODSを用いたカラムクロマトグラフィーによって分離を進め、最終的にHPLCによって2種のエキスから構造類似の4種の活性成分を単離した。これら活性化合物それぞれについてNMRやIR、MSスペクトル等より化学構造の解明を行い、最も強力な活性を示した化合物として加水分解型タンニンであるtellimagrandin Iを明らかにするとともに、残り3種の活性成分が本化合物の類縁体であることを見出した。さらに、tellimagrandin Iの作用点について検討を行い、本活性成分がHCVエンベロープE1E2ではなく、宿主細胞側レセプターに結合することでHCVの侵入過程を阻害していることを明らかにした。また、合成類縁体を用いた構造活性相関研究により、4,6位に結合したhexahydroxydiphenyl基が活性発現に関与していることが示唆された。

  • Research Products

    (3 results)

All 2005

All Journal Article (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Metabolic behavior of enzymatically modified isoquercitrin by α-amylase and gastric juices2005

    • Author(s)
      S.Tamura et al.
    • Journal Title

      Jpn.J.Food Chem. 12(3)

      Pages: 162-165

  • [Journal Article] Enhancement of anthocyanin content in red radishes (Raphanus sativus L.) by γ-ray irradiation2005

    • Author(s)
      S.Tamura et al.
    • Journal Title

      Jpn.J.Food Chem. 12(3)

      Pages: 152-155

  • [Patent(Industrial Property Rights)] マスト細胞IgEレセプター発現抑制剤2005

    • Inventor(s)
      村上啓寿, 田村 理
    • Industrial Property Rights Holder
      国立大学法人大阪大学, 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社
    • Industrial Property Number
      2005-179878
    • Filing Date
      2005-06-20

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi