Research Abstract |
1.ニワトリDT40細胞を使った研究とその応用 この研究では,一本鎖DNA切断修復/塩基除去修復機構の解析に重点を置いた。そのため,FEN1変異株,DNAポリメラーゼβ変異株,FEN1/DNAポリメラーゼβ二重変異株の表現型解析を精力的に行った。その結果,アルキル化剤によるDNA損傷の修復においてショートパッチ経路,ロングパッチ経路がともに重要であるのに対し,酸化的損傷に対してはロングパッチ経路のみが重要であることを明らかにした。また,これらの変異株から細胞抽出液を調製し,生化学的手法によりFEN1,DNAポリメラーゼβの役割を解析したところ,ほぼ同様の結果を得ることができた。一方,エンドジョイニング変異株の解析から,エンドジョイニング阻害によりランダムインテグレーションを抑制できることを明らかにした。また,トポイソメラーゼ阻害剤の細胞傷害作用を増強させる方策についても見い出すことができた。 2.ヒトNalm-6細胞を使った研究 疾患の診断や治療といった面からも,ヒト遺伝子の機能解析はヒト細胞で行うのが理想的である。そこで本研究では,Nalm-6細胞を用いて,Rad52や,Xrcc3,Ku70,Ku80,DNA ligase III, DNA ligase IなどDNA一本鎖/二本鎖切断修復への関与が示唆される遺伝子について,順次ジーンターゲティングを行った。またp53の役割についても明らかにするため,p53遺伝子のノックアウトを行った。一方,DNA ligase IV破壊株を詳しく解析した結果,ヒトとニワトリとで部分的に表現型が異なることが明らかとなった。
|