• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

記憶および慢性疼痛制御における神経ペプチドPACAPの神経可塑性調節機構

Research Project

Project/Area Number 16790154
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

新谷 紀人  大阪大学, 薬学研究科, 助手 (10335367)

KeywordsPACAP / ノックアウトマウス / 神経可塑性 / LTP / 記憶・学習 / 神経因性疼痛 / NMDA / NO
Research Abstract

本研究では、中枢・末梢神経系の可塑性制御における神経ペプチドPACAPの役割を明らかにすることを目的として、PACAP遺伝子欠損マウス(PACAP-KO)が示す表現型異常(記憶異常および慢性疼痛異常)を指標とした研究を行い、本年度は以下の知見を得た。
1.恐怖条件付け試験および新奇物体探索試験などの行動薬理学的解析から、PACAP-KOの記憶異常の大部分は、主に記憶の長期的維持が障害されることに起因することを明らかとした。また、本マウスのin vivo LTPでは、in vitro LTPと同様にその維持相に特異的障害があることを見出した。
2.PACAP-KOへのPACAPの急性脳室内投与により、野生型マウスと同様の体温上昇が起こることを示し、本マウスでもPACAP受容体が同等の機能を発現しうることを確認した。また、本処置によってPACAP-KOの記憶障害は改善されるのに対し、ジャンプなどの精神行動異常はほとんど影響を受けないことを見出した。本成績はPACAPの高次脳機能への関与が、前者ではリアルタイムで、後者では発達過程で及ぼされることを示唆するものである。
3.PACAP-KOにおいて、AMPAによるアロディニア(異疼痛)の発現は正常だが、NMDAによるアロディニア発現がほぼ完全に消失することを見出した。また本マウスでは神経結紮後、脊髄におけるNO産生の増加について.もほぼ完全に消失することを見出し、内因性のPACAPがNMDA-NOカップリングを増強することで慢性疼痛の発現に関与する可能性を示した。
4.マイクロアレイ解析により、PACAP-KOの海馬で発現変化している遺伝子群を同定した。
以上の成績により、内因性のPACAPは神経系における中・長期的な可塑的現象にリアルタイムで関与しており、特にNMDAシグナルと協調してこれらの可塑性制御を行うことが示唆された。

  • Research Products

    (13 results)

All 2005 2004

All Journal Article (13 results)

  • [Journal Article] Monoaminergic neuronal development is not affected in PACAP-gene-deficient mice2005

    • Author(s)
      Ogawa T
    • Journal Title

      Regul Pept 126・1-2

      Pages: 103-108

  • [Journal Article] Differential expression of mRNAs for PACAP and its receptors during neural differentiation of embryonic stem cells2005

    • Author(s)
      Hirose M
    • Journal Title

      Regul Pept 126・1-2

      Pages: 109-113

  • [Journal Article] Neuroprotective action of endogenous PACAP in cultured rat cortical neurons2005

    • Author(s)
      Shintani N
    • Journal Title

      Regul Pept 126・1-2

      Pages: 123-128

  • [Journal Article] PACAPノックアウトマウス-新しい精神機能障害モデル2005

    • Author(s)
      新谷 紀人
    • Journal Title

      脳21 8・1

      Pages: 16-20

  • [Journal Article] Overexpression of pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide in islets inhibits hyperinsulinemia and islet hyperplasia in agouti yellow mice2004

    • Author(s)
      Tomimoto S
    • Journal Title

      J Pharmacol Exp Ther. 309・2

      Pages: 796-803

  • [Journal Article] PACAP activates Rac1 and synergizes with NGF to activate ERK1/2, thereby inducing neurite outgrowth in PC12 cells2004

    • Author(s)
      Sakai Y
    • Journal Title

      Brain Res Mol Brain Res 123・1-2

      Pages: 18-26

  • [Journal Article] Pituitary adenylate cyclase-activating polypeptide is required for the development of spinal sensitization and induction of neuropathic pain.2004

    • Author(s)
      Mabuchi T
    • Journal Title

      J Neurosci 24・33

      Pages: 7283-7291

  • [Journal Article] PACAP deficient mice display reduced carbohydrate intake and PACAP activates NPY-containing neurons in the rat hypothalamic arcuate nucleus2004

    • Author(s)
      Nakata M
    • Journal Title

      Neurosci Lett 370・2-3

      Pages: 252-256

  • [Journal Article] Reduced hypothermic and hypnotic responses to ethanol in PACAP-deficient mice2004

    • Author(s)
      Tanaka K
    • Journal Title

      Regul Pept 123・1-3

      Pages: 95-98

  • [Journal Article] Overexpression of PACAP in the pancreas failed to rescue Early postnatal mortality in PACAP-null mice2004

    • Author(s)
      Shintani N
    • Journal Title

      Regul Pept 123・1-3

      Pages: 155-159

  • [Journal Article] 膵臓β細胞におけるPACAP過剰発現マウス:インスリン/グルコース恒常性維持における急性および長期作用2004

    • Author(s)
      富本 修平
    • Journal Title

      日本薬埋学雑誌 123・4

      Pages: 261-266

  • [Journal Article] PACAP欠損マウスにおける精神行動変化2004

    • Author(s)
      新谷 紀人
    • Journal Title

      日本薬埋学雑誌 123・4

      Pages: 274-280

  • [Journal Article] PACAP遺伝子欠損マウスの脳機能変化2004

    • Author(s)
      新谷 紀人
    • Journal Title

      薬学雑誌 124・10

      Pages: 667-671

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi