• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

ショウジョウバエを用いたポリ(ADP-リボース)代謝の生理的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 16790160
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

花井 修次  独立行政法人産業技術総合研究所, 生物機能工学研究部門, 研究員 (80333483)

Keywordsポリ(ADP-リボース) / PARG / ショウジョウバエ / 神経変性
Research Abstract

申請者は、ポリ(ADP-リボース)分解酵素(PARG)の遺伝子破壊ショウジョウバエを作成し、PARG変異体が進行性の神経変性を起こすことを報告した(Hanai etal. 2004 PNAS)。
PARG変異体の神経細胞には大量のポリ(ADP-リボース)が蓄積しており、電子顕微鏡による観察では均一な大きさの顆粒状の蓄積物が認められた。金コロイドで標識した抗ポリ(ADP-リボース)抗体を用いた免疫電子顕微鏡では、金コロイドの局在は主に顆粒状の蓄積物と重なっていたので、顆粒状の物体はポリ(ADP-リボース)ポリマー自体か、もしくは、ポリ(ADP-リボシル)化された標的タンパク質であると考えられる。現在、PARG変異体を大量に調整し、ポリ(ADP-リボシル)化されたタンパク質の同定を進めている。
また、PARG変異体の全身では、抗ポリ(ADP-リボース)抗体は脳および胸部神経節に顕著に反応したが、その他の部分では顕著ではなかった。中枢神経系のみにポリ(ADP-リボース)が蓄積する原因を明らかにするために、ショウジョウバエの頭部と体部でのポリ(ADP-リボース)分解活性を測定した。野生型では頭部と体部ともに分解活性があったが、PARG変異体の頭部には分解活性が無く、体部に認められた。阻害剤を用いて検討した結果、PARG変異体の体部におけるポリ(ADP-リボース)分解はホフホジエステラーゼ活性によると示唆された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2005

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Genetic and environmental determinants or risk for cholanglocarcinoma via Opisthorchis viverrini in a densely infested area in Nakhon Phanom, northeast Thailand2005

    • Author(s)
      Honjo, S et al.
    • Journal Title

      International Journal of Cancer 117(5)

      Pages: 854-860

  • [Book] タンパク質科学イラストレイテッド 第3章7「ポリADP-リボシル化」2005

    • Author(s)
      竹縄忠臣/編
    • Total Pages
      333
    • Publisher
      羊土社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi