2004 Fiscal Year Annual Research Report
急性心筋梗塞患者の入院前喫煙習慣・ニコチン依存度、入院時の病状と退院後禁煙の関連
Project/Area Number |
16790337
|
Research Institution | Kochi University |
Principal Investigator |
太田 充彦 高知大学, 医学部, 助手 (80346709)
|
Keywords | 虚血性心疾患 / 喫煙 / コホート調査 / ニコチン依存度 |
Research Abstract |
本研究の目的は、急性心筋梗塞(AMI)人院患看の人院前の喫煙習慣・ニコチン依存度と退院後禁煙の関連を3年間(平成16〜18年度)の研究期間で明らかにすることである。そのために、平成17年度から2件のコホート研究を実施する。1つは、虚血性心疾患(CHD)にて入院治療を受けた患者(喫煙歴がある者)を対象者として退院後の喫煙状況を追跡調査し、入院時の臨床所見ならびに入院前の喫煙習慣と退院後の禁煙の関連を明らかにするものである。しかし、このコホート研究だけでは、得られた知見がCHD患者に特徴的かどうかはわからない。そのため、健康な中高年労働者を対象にした喫煙に関連する要因を探索するコホート研究も計画した。研究代表者らは、平成15年に某企業集団の中高年労働者約1,600人の喫煙習慣や職場環境・生活習慣について調査を行っている。この集団の喫煙状況を再調査することにより、健康な中高年齢者の禁煙に関連する要因を明らかにすることが可能となる。この2つのコホート研究の結果を比較することで、急性心筋梗塞(AMI)患者の退院後禁煙に関連する要因を分析する。 平成16年度はコホート研究の実施遂行のために以下の作業を行った。 (1)臨床研究に関する倫理指針ならびに疫学研究に関する倫理指針に基づき、研究実施に関する研究機関長の承諾と倫理委員会の承認を受けた。 (2)関係者と協議を行い、2件のコホート研究を実施する研究対象施設を設定し、研究実施に必要な許可などの手続きを完了した。 (3)先行研究のレビューを行って、本研究で利用する調査票の質問項目を決定した。 (4)分析の実施と報告の作成に必要な統計解析ソフト、文書管理ソフトを購入した。
|