2004 Fiscal Year Annual Research Report
新規アポトーシス制御分子HBXIPの肝発癌過程に果たす役割に関する研究
Project/Area Number |
16790378
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
丸澤 宏之 京都大学, 医学研究科, 助手 (80324630)
|
Keywords | アポトーシス / HBXIP / Survivin / HBV / 肝細胞 / siRNA / 細胞周期 / リアルタイムPCR法 |
Research Abstract |
B型肝炎ウィルス(HBV)の感染した肝細胞のアポトーシス制御機構の異常を解析する目的で、ウィルスタンパク存在下におけるヒト肝癌細胞株中のSurvivinとHBXIPの発現量の変化を検討した。培養細胞株にHBV Xタンパク質を過常発現させた系ではHBXIPのmRNA発現量の変化は定量PCR(リアルタイムPCR)で認められなかったが、Survivin発現量が有意に増加することが明らかとなった。次に、ヒト肝癌細胞株を用いたHBV感染系を樹立し同様の検討を行ったところ、HBXIPとSurvivin mRNA発現量の変化は過常発現系と同じ傾向を示すことがわかった。次に、内在性HBXIPのHBV感染細胞における役割を検討する目的で、HBXIPとSurvivinそれぞれに特異的なsiRNAを合成し、細胞内導入実験を行った。まず最初に、内在性HBXIPのノックダウン効果を、HBXIPに特異的な抗体を用いたウエスタンブロット法により確認した。次に、siRNAにより内在性HBXIPをノックダウンした細胞の細胞増殖とアポトーシス感受性の変化を検討したところ、HBXIP発現量の低下した細胞では細胞周期がG2/M期で停止するとともに抗癌剤に対するアポトーシス感受性が増強することが明らかとなった。内在性HBXIPのノックダウンの表現型は、Survivinをノックダウンした細胞と極めて類似してたことから、アポトーシス制御のみならず細胞周期制御においてもHBXIPはSurvivinと同様の役割を果たしていることが推測された。現在、このHBXIPノックダウン細胞へのHBV感染実験を進めているところである。
|