2004 Fiscal Year Annual Research Report
生活習慣病を効果的に改善する脂肪燃焼組織の同定と新規予防法の開発
Project/Area Number |
16790520
|
Research Institution | National Institute of Health and Nutrition |
Principal Investigator |
笠岡 宜代 (坪山 宜代) 独立行政法人国立健康・栄養研究所, 生活習慣病研究部, 研究員 (70321891)
|
Keywords | 肥満 / 生活習慣病 / 熱産生 / 脂質燃焼 / 肝臓 |
Research Abstract |
肝臓は一日の消費エネルギーの約20%を占める組織であること、肥満患者では脂肪肝が認められる例が多く、肝臓の脂質代謝低下が生活習慣病の発症に関与している可能性があることから、本研究では肝臓で脂肪燃焼を促進させたUCP2過剰発現トランスジェニックマウスを作成する。このトランスジェニックマウスを用いて生活習慣病の発症が肝臓の脂肪燃焼促進により改善するか否か解析した後、3種類のUCP2過剰発現トランスジェニックマウス(既に作成した脂肪組織、筋肉も含む)の表現型を比較検討し、どの組織の脂肪燃焼をどの程度増加させると生活習慣病の予防に最も有効であるか明らかにする。 本年度は肝臓特異的にUCP2を過剰発現させるトランスジェニックマウスを作成した。4ラインのサザンpositiveトランスジェニックマウスのうち、2ラインで外来性UCP2 mRNAが肝臓特異的に発現していた。外来性UCP2の発現レベルは、Aラインは軽度(2倍)過剰発現、Dラインは高度(10倍)過剰発現であった。外来性UCP2は肝臓での栄養素代謝の中心である肝実質細胞に発現しており、非実質細胞にはほとんど認められなかった。 高度過剰発現Liver-UCP2トランスジェニックマウス(10倍、Dライン)は、通常食で飼育した場合に、野生型マウスに比較して体重が少なく、肝臓、脾臓、腎臓、筋肉などあらゆる組織が有意に小さくなっていた。しかし、トランスジェニックマウスにおいて体脂肪の減少は認められなかった。
|
Research Products
(3 results)
-
-
[Journal Article] Isohumulones, bitter acids derived from hops, activate both peroxisome proliferator-activated receptor alpha and gamma and reduce insulin resistance.2004
Author(s)
Yajima H, Ikeshima E, Shiraki M, Kanaya T, Fujiwara D, Odai H, Tsuboyama-Kasaoka N, Ezaki O, Oikawa S, Kondo K.
-
Journal Title
J Biol Chem 279
Pages: 33456-33462
-