• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

recombinant‐DiAg投与マウスの脱毛巣における免疫学的検討

Research Project

Project/Area Number 16790662
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

五十嵐 努  東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (20266589)

Keywordsマウス / 脱毛 / DiAg
Research Abstract

C57BL/6とBALB/cマウスの雌を各10匹ずつ,総計20匹を研究対象とした.
recombinant dirofilaria immitis-derived antigen (DiAg)の投与群とコントロール群を両種ともそれぞれ5匹ずつとして分け,合計4つのケージに飼育した.
まずDiAgの原末1mgを1mlの生理食塩水で十分に溶解し調整した.その約0.lmlずつを個々のmicro-osmotic pumpに充填し,これを投与する抗原とした.
マウスをエーテルで吸入麻酔後皮切を加え,両種それぞれ5匹,計10匹の腰背部皮下に用意したpumpを挿入,留置し,皮切部をナイロン糸で縫合した.同様にコントロールのマウス5匹ずつ,計10匹の腰背部皮下に,生理食塩水約0.1mlを充填したmicro-osmotic pumpを挿入し留置した.
上記の投与前,投与1週後,2週後,4週後,6週後のマウスの血液を採取し,遠心分離により血清を抽出して保管.それを材料にELISA法を用いIgE, IL-4,IFN-γレベルを測定し,現在そのデータを集積中である.
今後はさらに8週後,12週後,16週後などおよそ4週ごとに同様に血清サンプルを採取し,そのIgE, IL-4,IFN-γレベルを測定していく予定である.
また同時にmicro-osmotic pumpを留置後よりマウスの脱毛発生の有無を詳細に観察しているが,今のところそのような症状はみられていない.今後も観察を継続していく予定である.

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi