• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

精神生理学的指標を用いた注意欠陥多動性障害の治療反応性予測に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16790684
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

岡田 俊  京都大学, 医学研究科, 助手 (80335249)

Keywords注意欠陥多動性障害 / 薬物療法 / 治療反応性 / 事象関連電位 / 活動量 / 脳血行動態 / 近赤外線分光法 / 精神生理学
Research Abstract

注意欠陥多動性障害は,多動性,不注意,衝動性といった行動上の特性によって定義づけられる症候群であるが,治療反応性や予後は画一的ではなく,様々な異なる病態が混在しているものと推察されている。本研究では,薬剤による治療反応性と,チェックリストを用いた行動の客観的評価に加え,携帯式行動量測定装置を用いた行動量の測定,さらに近赤外線分光法装置を用いた前頭前野の実行機能課題遂行時の脳血行動態の測定,事象関連電位P300といった精神生理学的指標により,治療反応性の予測を検討する。
本研究の2年目に当たる平成17年度においては,昨年度に作成した治療ガイドラインの臨床的妥当性を検討するため,3年度にわたる京都大学医学部附属病院の児童外来における処方実態を調べ,その結果を学会において発表して検討を加えた。さらに,注意欠陥多動性障害のプロフィールや知能検査などの認知プロフィールの差異と臨床的な処方動向との間にみられる関連性を検証した。さらに,薬物療法のもたらす治療効果と行動療法のもたらす治療効果は,異なるプロフィールを持つことが予測されることから,これらの差異についても検討を加えた。これらの変数を解析に加えることで,よりよい治療効果の判別が可能になるものと示唆された。また,携帯式行動量測定装置を用いた行動量の測定,近赤外線分光法装置を用いた前頭前野の実行機能課題遂行時の脳血行動態の測定,事象関連電位P300の測定を継続し,分析可能な症例数への到達を目指した。

  • Research Products

    (6 results)

All 2006 2005

All Journal Article (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 児童青年期における抗うつ薬の用量2006

    • Author(s)
      岡田俊
    • Journal Title

      臨床精神薬理 9(4)

      Pages: 615-622

  • [Journal Article] 若年発症の統合失調症におけるsodium valproateの有効性2005

    • Author(s)
      岡田俊, 久保田学
    • Journal Title

      臨床精神薬理 8(4)

      Pages: 477-482

  • [Journal Article] 強迫症状の発現における前頭葉の役割2005

    • Author(s)
      岡田俊, 十一元三
    • Journal Title

      強迫性障害の研究 6

      Pages: 97-104

  • [Journal Article] 限局した関心を介したかかわりを通じて情動安定化がもたらされたアスペルガー障害がある男児の治療過程2005

    • Author(s)
      木村記子, 岡田俊
    • Journal Title

      臨床精神医学 34(9)

      Pages: 1343-1350

  • [Journal Article] 児童青年期の大うつ病性障害における抗うつ薬の適応:国内外の抗うつ薬使用規制に関する問題2005

    • Author(s)
      岡田俊
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域 46(2)

      Pages: 166-178

  • [Book] EBM精神疾患の治療2006

    • Author(s)
      岡田俊, (上島, 三村, 中込, 平島編)
    • Total Pages
      499
    • Publisher
      中外医学社

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi