• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2005 Fiscal Year Annual Research Report

血液脳関門破綻の新しい分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16790821
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

米澤 朋子  岡山大学, 大学院医歯薬学総合研究科, 助手 (30304299)

Keywords血液脳関門 / 基底膜 / アストロサイト
Research Abstract

中枢神経系疾患では血液脳関門(BBB)の破綻を伴うがその分子機構はよく分かっていない.本研究は,中枢神経系疾患動物モデルを作製し,グリア境界膜の破綻とBBB破綻との関連性,さらにその破綻によって発現変化をきたす分子について解析し,グリア境界膜のBBBに対する重要性およびその形成と維持の分子メカニズムを明らかにすることを目的とした.本研究の成果によってグリア境界膜の働きが血液脳関門に重要であると示唆され,外傷モデルにおける血液脳関門不全が生じるメカニズムの一つを見出した.
1,中枢神経系疾患モデルの作製
外傷モデルとして「マウス脳凍結損傷モデル」及び「マウス脊髄損傷モデル」を確立した.
2,脊髄損傷モデルにおけるグリア境界膜の組織学的な解析
損傷組織の経時的な変化を組織染色,免疫組織染色によって解析した.limitrinは損傷後に速やかに消失し,壊死組織周辺の組織修復に伴いグリア境界膜への局在が回復した.さらに他のグリア境界膜構成分子についても観察した.これらの結果から,損傷によってグリア境界膜は破綻し,その後,修復されると示唆された.またグリア境界膜の構成単位である基底膜構築も変化し,血液脳関門不全の兆候を伴うことが明らかとなった.
3,limitrin遺伝子破壊マウスの作製と表現型解析
上記研究の結果からグリア境界膜の機能に重要と示唆された分子の一つである,limitrinの遺伝子破壊マウスを作製し,表現型解析を行った.

  • Research Products

    (1 results)

All 2005

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] グリア境界膜に局在する新規遺伝子「リミトリン」の発見2005

    • Author(s)
      米澤 朋子
    • Journal Title

      岡山医学会雑誌 117

      Pages: 17-20

URL: 

Published: 2007-04-02   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi