2005 Fiscal Year Annual Research Report
OPG/OCIF遺伝子欠損マウスの骨量減少抑制に関する研究
Project/Area Number |
16791113
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
石浦 美帆 昭和大学, 歯学部, 助手 (40327937)
|
Keywords | OPG遺伝子欠損マウス / 軟骨吸収 / 骨吸収 / 破骨細胞 / I型コラーゲン / II型コラーゲン |
Research Abstract |
osteoprotegerin(OPG)が欠損したマウスを使用し、破壊された成長軟骨板に位置した破骨細胞の分化と微細構造、そして長管骨にある骨梁骨基質について研究した結果,成長軟骨板を含む様々な骨の減少が観察された。 OPG(-/-)ノックアウトマウス(特定遺伝子を除去して作られたマウス)で、成長軟骨板に隣接する予備石灰化のコアのない骨梁骨の形成は、成長軟骨板での不規則な軟骨細胞の分布という状態であった。 また、骨幹端の中心において、TRAP-陽性破骨細胞はII型コラーゲン陽性軟骨とI型コラーゲン陽性骨基質上で局部的に観察された。 軟骨基質上に位置した破骨細胞は、典型的な波状縁は消失していたものの骨吸収窩を形成した。成長軟骨板が破壊される際に,破骨細胞は残存した軟骨表面に沈着した骨基質上に波状縁を形成した。この所見はOPG(-/-)マウスで破骨細胞の構造が軟骨又は骨の基質によって異なることを示した。 その次に,OPG(-/-)マウスにOPGを投与した時の骨梁骨の内部構造と破骨細胞の分化への影響を観察した。OPG(-/-)マウスにOPGを投与した時、骨梁骨の減少が明らかに抑制され、骨梁骨の内部構造が維持されていたが、骨梁骨での破骨細胞の数の減少はなかった。大部分の破骨細胞では、OPGが投与された時に波状縁が減少もしくは消失していた。しかし壊死又は細胞死のダメージがなかった。 この結果はOPG投与が破骨細胞の骨吸収を抑制することにより、代謝性骨疾患での骨梁骨の内部構造と骨量を維持するひとつの効果的な手段となることが考えられた。
|