• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

骨細胞分化および機能発現のメカニズムについての検討

Research Project

Project/Area Number 16791116
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

神谷 直子 (久布白 直子)  日本大学, 歯学部, 助手 (80287656)

Keywords骨細胞 / 骨芽細胞 / 非コラーゲン性タンパク
Research Abstract

骨細胞の性質を明らかにするために,骨に存在する非コラーゲン性タンパクのosteocalcin, matrix Gla protein, bone sialoprotein, osteopontin, osteonectin, dentin matrix protein 1(Dmp1), osteoblast/osteocyte factor 45(OF45)について,骨細胞における遺伝子発現パターンを,ラット形成期下顎骨を用いたin situ hibridization法で検討した。さらにrat calvariaから初代培養骨芽細胞および骨細胞をそれぞれ分離・培養し,両細胞における非コラーゲン性タンパクの発現を遺伝子レベルで比較した。
ラット下顎骨の形成過程において,胎生期の骨芽細胞は上記に記した骨タンパクをすべて発現した。しかしながら,これらのタンパクのうち,Dmp1とOF45を発現する骨芽細胞は骨の成長に伴って減少し,これらのタンパクは次第に骨細胞に特異的な発現パターンを示すようになった。Dmp1とOF45は生後90日齢まで継続して骨細胞に発現した。一方,他のタンパクは主たる発現細胞を骨芽細胞とし,骨細胞には全く欠如するか,ごく一部の骨細胞に限局して認められた。
次に,in vitroの検討としてrat calvariaからコラゲナーゼおよびEDTAを用いて段階的に細胞を分離し(fraction I VI),Dmp1とOF45の発現をNorthern blot法で比較したところ,成熟骨細胞と考えられるfractionでこれらの遺伝子発現が亢進していた。
以上の結果より,Dmp1とOF45はin vivoとin vitroでともに骨細胞に特異的に発現することが示された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2004

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] glucocorticoid (GC)はin vitroで前骨芽細胞のBMP6の発現を促進する2004

    • Author(s)
      神谷直子(他5名)
    • Journal Title

      Journal of Oral Bioscience 46・5

      Pages: 381

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi